概要
須川港は倉橋島の南部に位置する釣場です。
南にある一番長い波止は残念ながら立入禁止でフェンスが張られています。湾形状の為潮は緩めですが水深は十分にあり、魚種も豊富なポイントですよ。
ただ撒餌を使った釣りは禁止されていますからお気を付け下さい。
アクセス
呉市街地から国道487号線で倉橋島に渡ります。第二音戸大橋を渡りそのまま道なりに音戸倉橋線走って倉橋島の南側を目指します。
倉橋島の南側の海に突き当たる50mほど手前に「倉橋支所前」という交差点があるのでここか、その次のENEOSがある交差点で右折します。
海岸線を西へ3.2km車で6分ほど走ると左手に港が見えるので、そこが須川港です。
周辺環境
釣れる魚
・アジ
・メバル
・チヌ
・グレ
・カサゴ
・カレイ
・キス
・ベラ
・アオリイカ
出来る釣り
・投げ釣り
・探り釣り
・ウキ釣り
・ルアーフィッシング
・エギング
ポイント解説
ポイント①
まずは東にあるL字に折れた波止のご説明。
波返しは無く足場は良いですが、電線が通っているので仕掛けやルアーを引っ掛けないように気を付けて下さい。
付け根からコーナーまでは非常に水深が浅いので潮位が低い時は釣りなりません。
しかし高潮位の時は横の水路からの流れ込みがある為ベイトが寄りやすく、それを追ってメバルが浅場まで入ってきます。
とはいえ高潮位でも水深が浅いのでここではルアーフィッシングで狙う方が釣りやすいでしょう。
小魚系のベイトが入っていたらミノーやシンキングペンシルが強いです。
コーナーから先端にかけては手前は浅いですが沖は十分な水深があります。
ここでは投げ釣りの実績が高くキス、ベラ、稀にカレイが釣れることも。
ウキ釣りではチヌやグレが狙えます。
常夜灯があるので春から初冬までアジが釣れるのでライトゲーム好きの人達が入っていることも多いです。
ポイント②
ポイント①のL字波止のすぐ西にある波止もポイント。
水深は浅いので先端限定の釣りになりますが、空いていたら入りたいですね。
釣れる魚種はL字波止と同じで、ここにも常夜灯があります。
釣り座的に漁船の邪魔になりやすいので、船が通るときは早めに仕掛けを回収して漁師さんたちに迷惑をかけないようにしましょう。
ポイント③
こちらの桟橋にも常夜灯が設置されており初夏から晩秋まではアジ、夏はセイゴ、冬から春まではメバルが釣れます。
浮き釣りやルアーフィッシングで狙うと面白いです。
また秋はエギングでアオリイカが釣れますが数は出ず、コウイカの方がメインになるでしょう。
立入禁止の看板はないものの、船や漁具が置いてあるので釣り針を引っ掛けないようにして下さい。
ポイント④
南の短い波止も釣りが出来ます。
こちらは常夜灯はありませんので昼のポイントですね。ここは浅く足元回りには捨て石がたくさん入っているので潮位が低い時は釣りがしにくいです。
ここでは投げ釣りでキス、ベラ、カレイ、チヌを狙うのが良いでしょう。エギングでもコウイカがよく釣れるので春、秋には狙いたいですね。
ポイント⑤
一番南の長波止は残念ながら入れないのですが、その先にある砂浜と地磯も好ポイントです。
投げ釣りでキス、ベラ、カレイが狙えるのですがあまり釣り人が入っていないので竿を3本ぐらい使って多方向に投げアタリを待つのが良いでしょう。
ここでは潮位が低い時の方が足場が広くなって釣りやすいですよ。
磯の周辺ではメバルとアオリイカがよく釣れます。
手前は浅いですが20mほど先から深くなっており、そのカケアガリが狙い目。
メバルはフロートリグでスローに攻める方が良いです。重いジグヘッドでストンと落としてしまうとここでは根掛かりしますので。
アオリイカも同じようにエギを遠投するのが基本です。その為シーズン初期の9月前半でも3.0号を使用して下さい。
ナイトゲームや潮がよく動いている時はシャロータイプが使いやすいですが、それでアタリが無ければノーマルタイプで底まで落としましょう。
ただし根掛かりしやすいので気を付けて下さい。
コメント