ウェーダー・ネットその他装備– category –
-
チニングに使うランディングネットの選び方、4つのポイント
チニングってランディングネット(=タモ)って必要なの?買うならどれがいいの? 今回はそんなあなたの悩みを解決します! アジやメバルなど小さい魚が掛かったらそのまま海面から抜きあげればいいんですけど、確かにチヌやキビレって微妙ですよね。でも... -
リーダーポーチの選び方
【リーダーポーチとは】 PEラインを使う釣りにおいて必ずといって良いほど必要なリーダーを収納しておく専用のケースのことをリーダーポーチといいます。 ノットを組むことが多く、移動しながら釣りをするルアーマンがよく使用するアイテムですね。 リーダ... -
ワームの補修も出来ないなんて笑われますよ?
まいどです!ほーぷれす(@hopeless_orz)です。タイトルを見て「なんだとこのヤロー!」と怒りましたか?…ごめんなさい。例え恨まれてでも私はあなたを救いたいのです!これ以上お金をドブに捨てるのはやめませんか?この記事を読めばあなたもお金がザッ... -
タックルエリクサーの色んな使い方
【タックルエリクサーとは?】 使い方の前に、まずはタックルエリクサーの概要のご説明を。 皆さんはメンテナンススプレーをご存知でしょうか?要はロッドやリールに塗布して乾燥させることで表面に薄い皮膜を作り、汚れを付きにくくしたり汚れても拭いた... -
気を付けろ!フェルールワックスのデメリット
【フェルールワックスとは】 フェルールワックスとは、マルチピースのロッドの継部に塗ることによって継部のガタ付きを抑える物です。それによって釣りの途中で継部が緩んで抜けてしまうことを防ぐことが出来ます。 継部が緩むとキャストと同時にスポーン... -
ゲームベストのオススメはDF-6109!洗い方も解説するぞ!
まいどです!ほーぷれす(@hopeless_orz)です。釣りを楽しく安全なものしてくれるゲームベスト。でも高い物から安い物まで色々ありますよね。そこで今回は誰が買っても満足できるDF-6109をご紹介します。使った後の洗い方も書くので、最後まで読んでね! ... -
釣り用バッグの選び方とHGショルダーバッグのインプレ
まいどです!ほーぷれす(@hopeless_orz)です。釣り用のバッグも色々あります。これ一つで快適さ、釣りのリズムが変わって来ます。釣り用バッグの選び方やオススメの記事を書いたので読んで下さい! 【釣り用バッグの選び方】 ショルダーバッグ ショルダ... -
釣り用のハサミは適当に選んだら後悔します
※2022/5/13 スパシザーを長く使用した上で、切れ味が落ちるのか?ということについて追記しました。 まいどです!ほーぷれす(@hopeless_orz)です。ハサミにはたくさんの種類があるけど、一体どれを選べばいいの?そんなご質問に答えます!釣りに適した... -
チニングおすすめ道具~後編~
まいどです。 前回タックルやシンカー、ワームなど基本的な物をご紹介したので、今回は小道具編です。 【バッグ】 バッグは皆さんいろいろ悩まれるようですね。バッグは収納量・取り出しやすさなど釣り全体のテンポや釣果にすら関わってきますから意外に重... -
ブラックシープ3.9 + inoロックタイプS
自分はタックルに金をかけ、針や糸など消耗品をけちり、遠征する交通費は出せないという一番釣れないタイプの人間です(笑) ましてやタモにお金なんて…と今まではシーバス用のでかいタモを使ったり、抜きあげたり、フィッシュグリップで頑張って掴んだり…...
1