まいどです。
常に外道扱いされ、ワームをボロボロにされる厄介者。酷い時には陸上に放置されるかわいそうな魚…ヒガンフグ。
自分もあえて専門に狙うことはなかったのですが、今回下津井で釣れたことで少し考えたことがありました。
アジングやメバリングを除き、ルアー釣りは基本的にはリリースの釣りです。
どうせ食べないのならヒガンフグだってルアー釣りの対象魚と思って楽しんでも良いのではないでしょうか?足元にいるコイツを釣って遊ぶのもありなのではないでしょうか?
私は釣れれば何だって楽しいのですが…(笑)
最後までお読み頂きありがとうございました。
またどうぞ。
コメント
コメント一覧 (4件)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
フグの歯はニッパーみたいなもので、ソフト素材だとどんな素材でも食いちぎられると思います。でもフグは意外なほどにハードルアーも追い掛けてきますね、特に透明なルアーに対する反応が良いです。おそらくイカと勘違いして追って来てるんじゃないかな・・・ミノー、クランク、ポッパーなどで試しましたが狙って釣れるレベルです。まだ試していないですが逆にきらきら光るスプーンも行けるかなと考えてます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
名無しさん、こんにちは!
勉強になります。今までママワームなどの伸びて千切れない系のワームは一度もフグに喰いちぎられたことがないんですが、十分に食わせてからアワセようと待っていたら食い千切られるのかもしれないですね。
それにしてもポッパーでクサフグを狙うとはなかなかマニアックなお方ですねwこちらも負けずに色んな釣りに挑戦していきます。
また色々教えて下さい。
それではまた!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
この写真のフグはヒガンフグといってクサフグとは別の種類ですね
よく引くんでいい相手です(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
名無しさん、こんにちは!
あ、斑点の色が…!確かにヒガンフグですね、すいません。
フギングも奥が深いですねw