概要
鹿川港は能美島のちょうど中間にある湾の奥に位置する釣場。
湾奥故に潮は緩いですがそれでも先端付近はトロトロと動くし、水深も十分。
波返しが低くて常夜灯があるなど釣りがしやすい環境が整っており、特にチヌ釣りにおいては有名なポイントです。
アクセス
呉市街地から国道487号線で南下し、第二音戸大橋で倉橋島に渡ります。
そこから道なりに8km車で13分ほど倉橋島の西海岸を走っていると、右手に早瀬大橋が見えるのでそこから能美島に渡りましょう。
能美島に渡ってから2.1km車で4分ほど北に走ると「大君」という大きな交差点があるのでそこで左折して下さい。
そのまま道なりに5.7km車で9分ほど北西に走ると幅10mほどの小さな水路を橋で渡り左折しましょう。
そのまま道なりに700m車で1分走ると左手にあるのが鹿川港です。
周辺環境
- 駐車スペース…少ない
- トイレ…無し
- 自動販売機…有り
- 常夜灯…有り
- 係留船…多い
- 電線…有り
- 波除け…低い
釣れる魚
- チヌ
- グレ
- サヨリ
- アジ
- イワシ
- シーバス
- カサゴ
- アイナメ
- キス
- カレイ
- ベラ
- アオリイカ
出来る釣り
- 投げ釣り
- フカセ釣り
- サビキ釣り
- カゴ釣り
- ルアーフィッシング
- エギング
ポイント解説
①北の波止
湾奥には波止がいっぱいあるのでどこからどこまでが鹿川港かはよく分かりません(笑)
この辺り一帯を指しているのかもしれませんね。
ただ釣り人に有名なのは、湾の西・北側にあるこの波止。
車は波止の付け根付近に停められますが、漁業関係者の方達の邪魔にならないように気を付けて下さい。
港内は係留船が多いので釣りは出来ないのと、頭上には電線が通っているので引っ掛けないようにしましょう。
波止の付け根は潮が引くと干上がるほど浅いのに、波止の先端の水深はちょい投げで10mぐらい。
その深い水深のおかげで魚達の越冬場になっており、冬でもチヌやキスが釣れるありがたいポイントです。
周りにカキヒビやシャローがあるせいか、チヌの魚影はとくに濃いですね。
この釣場はフカセでチヌを狙っている人が多いんですが、先端付近は深すぎて通常のフカセは不向き。
幸い流れも緩めなので00号ウキを使った全誘導仕掛けが適しているでしょう。
先端はフラットになっていて足場が広いので、先行者がいなければ迷わずここに入りたいですね。
夏から初冬にかけてはサビキ釣りでアジがよく釣れ、イワシも混ざります。
常夜灯があるので夜間はアジングで狙うのも面白いですよ。
サイズはあまり出ませんが数は釣れるのでアジング初心者に向きですね。
投げ釣りでは初夏から初秋にかけてはベラ、それ以降から早春にかけてはカレイもコンスタントに上がっています
②南の波止
北の波止から南に800m車で2分ほど走った場所にも波止があります。
こちらも常夜灯がありますが電線が上に通っているから仕掛けやルアーを引っ掛けないように気を付けましょう。
波止の付け根付近にはテトラが入っており、潮位が高い時はアオリイカが付くのでエギングで狙うのも面白いですね。
テトラの穴釣りでは周年カサゴが釣れる他、冬場はアイナメが釣れることもあります。
波止のコーナーから先端にかけては係留船が少ないので、港内でも釣りが可能!
サビキでイワシやアジ、足元の探り釣りでカサゴを狙うのも面白いですね。
10月はサヨリの数釣りが楽しめ、12月になると数は減りますがビッグサイズが釣れます。
その他釣れる魚は北の波止とほぼ同じ。
沖は根掛かりはあまりしないので、ノンビリ投げ釣りをするのもいいでしょう。
コメント