ハゼをルアーで釣ろう
ライトゲームの代名詞と言えばメバリングですが、冬~春の釣りなので夏~秋は基本的にオフシーズンです。ライトゲーム好きな人達にはとても辛い季節ですね。しかし真夏の真昼間にバンバン釣れるライトゲームがあります。そう、ハゼクランクです。この釣りを考えた人は素晴らしい!
最初の頃は「またソルト業界が売り上げ目的でブームにしようとしてるな」としか思っていなかったのですが、この釣りはなかなかゲーム性が高くて面白いです。しかも食べても美味しいのだから、やらない手はありません。
ハゼは汽水域にいる
今回来たのは通生港です。汽水域ならどこでもハゼはいますが釣り方の関係で水深がある場所は向いていません。そういう場所での釣り方もあるのですけど、それはまたの機会にご紹介させて下さい。倉敷市内なら高梁川も良いと思います。
ルアー
ハゼ用のルアーは可愛くて所有欲をくすぐられます。太身でよく飛び派手なアクションの物、細身であまり飛ばないけどスローに巻けるものなど色々ありますので、何種類か用意しておくと良いと思います。
ハゼなんてどれを何使っても同じでは?と思われがちですが、そんなことはありません。ルアーを変えたら一投目でバイトすることなんてよくありますし、デイゲームなのでカラーによっても反応が変わります。
リーリングを止めるとクランクが浮きあがるのですが、明確にその時にバイトしてくる時もあります。
たまに水面まで浮いたクランクに対して水面を割って出ることもあります。ハゼ=底というイメージが強すぎて初めて見た時は目が点になりました。
実釣
シーズン初期は小型が多いのですが、10cm未満のサイズでもフックアップします。
手前を見切りメガバスのピークスをフルキャストしてやや沖のブレイクで食わせた良型です。ピークスはよく飛ぶ、泳ぎが安定する、根掛かりしにくいなどとても優れたハゼクランクです。
ただ動きが激しくボディサイズも他のハゼクランクより大き目なので、小型のハゼのバイトが減ります。
ハゼはメバルと同じようにパターン・フィッシングです。明確に正解・傾向がある釣りなので面白いですよ。是非皆さんもやってみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
またどうぞ。
コメント
コメント一覧 (6件)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
めっちゃおもしろそうですね!
このブログの影響で色んな魚釣る楽しみを知ってしまいました!
バス用の小型クランクや、クランキングシャッドでもできるでしょうか?笑
専用のも1つ、2つ買って、バス用とローテーションしてみようかなー
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ハゼクランクもやりたいけどなかなか手を出せてない釣りの一つです(笑)
話は変わりますが、ぴょんぴょん跳ねるハゼって珍しいですか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ソルト初心者さん、まいどです!
返事が遅くなってすみません。
ハゼクランクむっちゃ手軽で、むっちゃ面白く、むっちゃ美味いですw
バスの小型クランクは一般的にはハゼには大きすぎるかもしれません。
トラウト用を流用する人が多いですね。
グリフォンやスーパースレッジマイクロぐらいの小粒感なら間違いなく釣れるはずです。
しかし数は減って型狙いになるかもしれません。
でも面白いと思いますよ。ハゼのビッグベイトパターンってw
自分はチニングでも常識外ぐらいの大きさのワームを使うことがありますが、最初の頃は釣れる気がしませんでした。
やっぱり固定概念の殻を壊して自分を成長させる為にも、お持ちの小型プラグでやってみることをオススメします。
チヌも釣れそうですし。
取りあえずボウズ回避に専用のものを1つか2つ買っておくと良いかもしれませんね。
そしてオススメは釣具屋でハゼクランクコーナーに置いているアシストフックです。ハゼのバイトはほとんどがリアフックに集中するのですが、アシストフックだとフッキング率が高まります。
というか針そのものに食いついてくる感じなのでバイト率自体も上がる感じがします。
頑張って下さい!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
enasheさん、まいどです!
ハゼクランクは敷居が低く始めやすい釣りだと思いますよ。
ハゼ用クランクを2つほど購入して、メバリングタックルで干潟に行くだけです。
ボウズはほぼありませんし。
ぴょんぴょん跳ねるのはトビハゼですね。
倉敷方面でもたまに見ます。
真剣に探してないので珍しいかどうかはちょっと分かりません…が個体数は少なくはないと聞いたことがありますよ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ハゼクラピーの赤色真似して買って、通生でハゼクランクやってきました!
二時間くらいで10匹くらい釣れました!いやー!面白いですね、はまりそうです!
少し磯に移動してやると、真っ黒いハゼっぽい魚とフグと小さいマゴチも釣れました!
意外といろんな魚が食ってきますね!
バス釣りのベビークランクやベビーシャッドも使ってみたのですが、釣れませんでしたねー。
やっぱ専用品もうちょい買います!笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ソルト初心者さん、まいどです!
初ハゼクランク成功おめでとうございます!
やはりバス釣りをやっていた人はルアー釣りの基本が出来ているので何をやっても結果を出すのが早いですね。流石です!
ハゼはこれからサイズもよくなりますし調子が良い時は数ももっと出せると思います。
ハゼクランクではなく"ボトムゲーム"と捉えると、対象魚は様々です。
色々釣りまくって下さい!