
まいどです!
水島の町について
かつて水島はお買い物の町でした。
ダイエーもあったし、商店街もにぎやかで、子供が多くて華やかな町だったんです。悟空が初めてスーパーサイヤ人になった頃には商店街に映画館もあったんですよ…。
ニチイ(当時のデパート)でストⅡのカセット(スーパーファミコン版)を並んで買った思い出の日々…今ではJFEと風俗街しかない町になってしまいましたw
ちょっと脱線して懐かしき水島の町の風景を…。
川沿いにあるクラウン模型店。
幼い頃お世話になりました。BB戦士ガンダムのプラモをよく買っていました。
まだ営業してるのか…すごい。
その近くにある寿公園。首吊り自殺があったそうなので途中から首吊り公園って呼んでました。昔はここで子供会のキャンプがあったんですよ!
自分はそういうのが嫌いなんで参加はしませんでしたが、子供会費は払っていたので夕方に皆が作ったカレーだけ食いに行った記憶があります。
思えばあの頃からコミュニケーション能力がなかったんだな~
おかげで現在は職場でも孤立していますw
す、すごい!あらゆる店が潰れた水島で、本の店スヤマがまだ営業している?!お店のおばちゃん、まだ頑張ってるんだなー…ちなみに奥の民家はニシナの跡地です。
八間川
そんな水島の町のど真ん中を流れる川…八間川に目を付けました。八間川をご存知の方なら分かるでしょうが、普通の人は釣りをしようとは思わないはずです。何故なら道路の中央分離帯みたいな水路なので恥ずかしいでしょうから。
だからこそやる価値がある!それこそがうちのブログのアイデンティティですから。
なぁに、大丈夫!自分は美観地区の中でも釣り出来ますからw
下流から上流(南から北)に向けて撮った写真です。真ん中に仕切りがありますが、ご説明します。
仕切り右側が酒津のクラレから流れてきている工業排水路の”八間川”でして、左側が浦益川といって、種松山からの農業排水路です。合わせて八間川と呼ばれています。
つまり厳密にはここは用水路ですらなく、ただの排水路。昔は水島港に流れ込んでいたのですが現在ではJFEの手前で汐入川と合流して高梁川に排水されています。見ると鮒?か何かの体高がありそうな魚や、カワムツかオイカワらしき小魚がいます。
実釣
ということで水島の町をブラブラしつつ川を探索していると…ついにここでライギョ発見!
しかしここで一つ問題が…!
水島イオンのド真ん前w
車に乗った人達が珍しげに自分を見ていくのでちょっと恥ずかしいです。
いいですねー、懐かしいこの感覚w
美観地区の中で釣りしてもヘッチャラなんで、長らくこういう感情を忘れていましたw
上流側から下流側に向けてフロッグを投げ、ライギョの近くまで引いてきてネチネチやっているとスレて下流に逃げていく。
あぁ、あれはもう食わんわ…と思いながら追っていると、もう1匹ライギョがいるじゃないですか!
そしてバチュ!という良い音でバイト!
周りは車がよく走る道路です。すっぽ抜けたフロッグが車にあたらないように(普通にアワセてすっぽぬけてフロッグがタイヤなどに絡まると一大事になります)車が来てない時を狙い、かつ竿を地面と水平に振るようにアワセるというバス釣りっぽいフッキングで…何とか乗りました!


通常ライギョに関しては小場所の公開は控える方向で記事を書いているんですが
1.八間川に雷魚がいることはみずしま財団にすでに公表されています。
2.八間川は全域に駐車スペースがほぼ無い
3.普通は恥ずかしくて釣りが出来ない
という理由でポイント公開していますw
なお、上流から最下流まで見ましたがやはりイオンや三菱自動車の周辺が魚影が濃いです。水島でも交通量がトップクラスに多い場所で、みんな車の中からコッチを見ます。
知合いに知られると気まずいことこの上ない諸刃の剣ですが、勇気がある人は試してみて下さいw
まぁ誰もやらないでしょうけど…。
最後までお読み頂きありがとうございました。
またどうぞ。
コメント
コメント一覧 (8件)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
えっあそこでライギョ行けるんですか。今度釣って来ます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
名無しさん、まいどです!
あの場所でやろうとは、名無しさんも猛者ですねw
最近雷魚の活性も落ちてきてしまって厳しいですが、頑張って下さい!
自分は今ドロップをチューニング中ですw
SECRET: 0
PASS: 5b67b9cea41a79fcf64bb35f66de6689
あんなとこにも雷魚が居るんですね!
週に何度も通りますが、見たことありませんでした。笑
自分もまたチャレンジしてみたいです♪^_^
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
NTさん、まいどです!
名無しさんに続いてNTさんもあそこで釣りしますかw
お知り合いに見つかると噂になるので気を付けてくださいw
ほーぷれすさん、こんにちは。
八間川も時期と場所によっては水深あるんですね…
以前、調査隊に参加させていただいたときは
ナマズの幼魚とかドンコの幼魚なんかもいましたが
調査結果を遡るとカワムツとかヌマムツもいたようで、
一体どこにいるのだろう…と気になっていました
読んでいて興味が湧いたので、今度下流の方に行く時があれば竿出ししてみます
美観地区はどの辺まで釣りしていいものなのか分からなくて、芸文館前より上流では釣りしたことないです
廣榮堂の前とかよく釣れると思うので前から行きたいと思っているのですがどうなんでしょう…?
ままかりさん、こんにちは!
八間川の調査隊ですか~。私も参加したかったんですが機会がありませんでした。
美観地区内の倉敷川ですが、釣りは禁止されていません。
私が市に確認をとったのは4年ほど前ですから、その後変わっていなければですが。
実際私はもっと上流の美観地区内で50UPのバスを釣りましたからね(笑)
ただルール云々はおいといて、観光地なので周りの人に危険なので最近はそこでは釣りはしていません。
奥の方とか昔はウグイがいっぱいいたんですけどね~。
奥の方は地下を通ってきた冷たい水が出てくるので
夏なんかだとおびただしい数の魚が居ますよね。
あの中にウグイもいたんですね、いっぱいいるうちに挑戦すればよかったです…
今はどうなってるか分かりませんよ(笑)
まぁ高梁川から取水されてるから色々いるのは間違いないでしょう。
またその辺で釣りをされたら釣果を教えてください。