お買い物の町・水島で雷魚釣り

雷魚
  • URLをコピーしました!
ほーぷれす

まいどです!

目次

水島の町について

かつて水島はお買い物の町でした。


ダイエーもあったし、商店街もにぎやかで、子供が多くて華やかな町だったんです。悟空が初めてスーパーサイヤ人になった頃には商店街に映画館もあったんですよ…。


ニチイ(当時のデパート)でストⅡのカセット(スーパーファミコン版)を並んで買った思い出の日々…今ではJFEと風俗街しかない町になってしまいましたw

ちょっと脱線して懐かしき水島の町の風景を…。

 
201910233.jpg
川沿いにあるクラウン模型店。
幼い頃お世話になりました。BB戦士ガンダムのプラモをよく買っていました。
まだ営業してるのか…すごい。

 


201910234.jpg
その近くにある寿公園。首吊り自殺があったそうなので途中から首吊り公園って呼んでました。昔はここで子供会のキャンプがあったんですよ!
自分はそういうのが嫌いなんで参加はしませんでしたが、子供会費は払っていたので夕方に皆が作ったカレーだけ食いに行った記憶があります。
思えばあの頃からコミュニケーション能力がなかったんだな~
おかげで現在は職場でも孤立していますw


201910235.jpg
す、すごい!あらゆる店が潰れた水島で、本の店スヤマがまだ営業している?!お店のおばちゃん、まだ頑張ってるんだなー…ちなみに奥の民家はニシナの跡地です。

八間川

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    えっあそこでライギョ行けるんですか。今度釣って来ます。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    名無しさん、まいどです!
    あの場所でやろうとは、名無しさんも猛者ですねw
    最近雷魚の活性も落ちてきてしまって厳しいですが、頑張って下さい!
    自分は今ドロップをチューニング中ですw

  • SECRET: 0
    PASS: 5b67b9cea41a79fcf64bb35f66de6689
    あんなとこにも雷魚が居るんですね!
    週に何度も通りますが、見たことありませんでした。笑
    自分もまたチャレンジしてみたいです♪^_^

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    NTさん、まいどです!
    名無しさんに続いてNTさんもあそこで釣りしますかw
    お知り合いに見つかると噂になるので気を付けてくださいw

  • ほーぷれすさん、こんにちは。
    八間川も時期と場所によっては水深あるんですね…
    以前、調査隊に参加させていただいたときは
    ナマズの幼魚とかドンコの幼魚なんかもいましたが
    調査結果を遡るとカワムツとかヌマムツもいたようで、
    一体どこにいるのだろう…と気になっていました
    読んでいて興味が湧いたので、今度下流の方に行く時があれば竿出ししてみます
    美観地区はどの辺まで釣りしていいものなのか分からなくて、芸文館前より上流では釣りしたことないです
    廣榮堂の前とかよく釣れると思うので前から行きたいと思っているのですがどうなんでしょう…?

    • ままかりさん、こんにちは!

      八間川の調査隊ですか~。私も参加したかったんですが機会がありませんでした。

      美観地区内の倉敷川ですが、釣りは禁止されていません。
      私が市に確認をとったのは4年ほど前ですから、その後変わっていなければですが。
      実際私はもっと上流の美観地区内で50UPのバスを釣りましたからね(笑)

      ただルール云々はおいといて、観光地なので周りの人に危険なので最近はそこでは釣りはしていません。
      奥の方とか昔はウグイがいっぱいいたんですけどね~。

      • 奥の方は地下を通ってきた冷たい水が出てくるので
        夏なんかだとおびただしい数の魚が居ますよね。
        あの中にウグイもいたんですね、いっぱいいるうちに挑戦すればよかったです…

        • 今はどうなってるか分かりませんよ(笑)
          まぁ高梁川から取水されてるから色々いるのは間違いないでしょう。
          またその辺で釣りをされたら釣果を教えてください。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次