新本川ニゴイ

ニゴイ
  • URLをコピーしました!

知られざる新本川

新本川
新本川

今回は総社市にある高梁川の支流「新本川」に来ました。あまり…というか、全然釣り人が来るような川ではないのですが、だからこそ開拓は楽しいものです。以前はもこんなに足場がよくなかったし人工物もなかったのですが工事が入ったようです。釣り人にとっては攻めやすいですが、長い目で見ると魚は減っていくのだろうと思います。

浅い川はスプーンが一番

こういう浅くて流れがある川はクランクベイトやミノーなどリップがついていて潜るルアーは使いづらいです。サーフェスクランクといった手もあるのですがアップに投げた場合は流れ以上の早巻きをしないとアクションしないので食わせにくい。このようなケースではフォールやボトムバンプも仕える万能ルアーであるスプーンがとても使いやすいです。

狙いはニゴイやナマズ

こういう川はバスの魚影は薄いのですが、代わりにニゴイやナマズが濃いものです。バスほどシビアでもないのでいればかなりの確立で釣れます。そう考えるとニゴイ、ナマズは偉い。こいつらがいてくれるおかげで様々な場所で釣りが楽しめます。

ニゴイ

アップに投げたスプーンを流れに乗せながらボトムバンプしたらドン!合わせるとドラグが鳴りラインが引き出される!流れに乗って走るニゴイの引きはかなりのものですね!てこずりましたが、何とかキャッチしました。

川の釣りといったらこの辺りではみんなバス釣りしかやりません。というよりも、他にもルアーで狙える魚は身近にいるということを知っている人自体が少ないように思えます。私たちの周りには色んなフィールドがあり、色んな魚がいて、それぞれに違った楽しさがあります。是非皆さんも身近な水域を開拓してみて下さい!

最後までお読み頂きありがとうございました。
またどうぞ。

チヌークは名作。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    そこの川はいったことないですねー。
    今度行ってみます!雷魚とかいたら面白いんですがねー。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > そこの川はいったことないですねー。
    > 今度行ってみます!雷魚とかいたら面白いんですがねー。
    雷魚はどうでしょう…
    正直言うと、自分もあまり通い込んだ川ではないのでニゴイとカワムツらしき魚以外は確認出来ていないんです。
    ただこの川は高梁川と合流していますので合流点から数100メートル上流までなら高確率で雷魚も入ってきていると思います。
    自分は高梁川との合流点に行こうと思ったんですが、土手沿いの道を走っていたら藪漕ぎが大変そうだったのでもっと上流の楽に入れるところに行きました。
    ぜひ行ってみて下さい。
    もしかしたらず~~~っと上流の方でも雷魚いるかもしれませんし、別の魚種がいるかもしれません。
    新規開拓って、そういうワクワク感と「こんなところにこんな魚がいるなんて?!」ということがたま~に起きてくれるのが楽しいと思います。
    これはバスしかやらない人には理解出来ないかもしれませんが、釣り好きさんのようにニゴイや雷魚も楽しめる人ならではの特権だと思います。
    新規開拓、おもいきり楽しんじゃってください!

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次