汐入川、知ってる?

ニゴイ
  • URLをコピーしました!
目次

汐入川とは

汐入川

ここは厳密には倉敷市の連島町や亀島町といった町名がついているのですが、この辺り一帯は広く「水島」とひとくくりに呼ばれることが多いです。
今回はそんな水島にあるこの水路「汐入川」に目をつけました。高梁川の水が酒津で取水され、街中を通って水島まで流れてきています。
昔は水島港に排水されていました。今は高梁川の海水側に排水されるようになっています。

 

 

釣りの対象魚

しかしこの水路で釣りをする人はいません。ほぼゼロです。でも実は色んな魚がいるのです。

ルアー釣りなら

  • バス
  • ナマズ
  • ライギョ
  • ニゴイ
  • ブルーギル
  • ドンコ
  • シーバス

餌なら

  • カマツカ
  • タナゴ類各種
  • フナ
  • コイ
  • スッポン

なども。

釣りを楽しむには十分でしょう!

 

 

実釣


IMG_20180324_123413.jpg
全体的に浅い水路です。
この辺りでは淡水の釣りは案外海よりも魚種が豊富だったりします。何が釣れるか分からない楽しみを味わいたい私が愛用するのは7g前後のスプーン系のルアーです。浮き上がりやすく根掛かりしにくいので色々沈んでいる水路ではすごく使いやすいですね。

ということで水路沿いをテクテクと歩いていると…いた!
さっそく魚影を確認したので身を隠しながらロング・キャスト。魚の近くまで巻いてきたらボトム・バンプでネチネチと誘うと…

ググン!

キタッ!

 

 

 

 IMG_20180324_121428.jpg
ニゴイサイコー!!
あまり人気がない魚種ですけど、60cm級が真昼間に手軽に狙えるってスゴイことだと思います。是非皆さんも身近な水路を探索してみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
またどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いつも楽しくブログ読ませて頂いています。ブログを読み返していると僕の通勤経路での話しが書かれていたのでコメントさせていただきました。僕もこの水路でたまに釣りするのですがバスは釣れたことありません(笑)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    もんやんさん、こんにちは!
    連島の水路はバスもいるんですけど数は少なく、昔はよく釣れていたようですが今はナマズの方がメインですね。しかし大いなる可能性を秘めていると思います!なんせ最下流の池はあれだけの規模ですからね~。
    私はどちらかというと海より淡水の釣りの方が好きで、ブログ開設当初は身近な水路を開拓していくつもりでした。しかし日中の異常な暑さの中での釣りは不可能で、どうしてもナイトゲームが主のソルトに流れてしまっています。特にチヌのルアー釣りがこの近辺でも楽しめることが分かり、バスみたいに色んなシチュエーションや食わせ方が存在するので面白くて…。
    連島水路や玉島水路をメインに開拓していきたいのですが、9月頃の話になりそうです。バス、以前に比べて難しくなりましたね。特に倉敷川や吉岡川は本当に難しくなったと思います。昔は簡単に釣れたんですけどね~。
    また見てやってください。それでは!

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次