まいどです。
雨が降る度に水温が下がりついに23℃台になりました。こうなるとシーバスの釣果が上向くので素直に高梁川にでも通えばいいのですが、ちょっと面白い遊びがあります。この時期の下津井の外灯周りでは盛んに小さなボイルが見られるのです。
犯人は体長20cm未満のシーバス…俗にいうチーバスです。メバリング用やアジング用のウルトラライトタックルを使ってプラグで釣るのが楽しいのです。
しかしそこはシーバス。いくら小型だからと言ってもどんなルアーにも食ってくる訳ではありません。この日の正解はトップで、ミノーやシンペンはいくら投げても見切られて反転されるばかりでした。河川のシーバスゲームも面白いですが、漁港のチーバスゲームも面白いですよ(笑)
是非みなさんもどうぞ。
ちなみに下津井や宇野にはアジが回ってきていますので、今ならジカタでアジングが出来ます。アオリは相変わらず釣れていません。メバルも釣れています。
最後までお読み頂きありがとうございました。
またどうぞ。
コメント