カサゴは手軽なターゲット
なかなか釣れない難しい魚を何度も通いこんで釣り上げる感動は素晴らしいですよね。しかしそこまでやるのはちょっと大変…という人も多いと思います。手軽に遊べることだって、釣りの魅力なのですから。そこでこの時期に手軽に釣れる魚としてオススメなのがカサゴです。
大人気魚種のメバルと時期が重なることもあり外道扱いをされやすいカサゴですが、小気味良い引きもさることながら味に関してはメバルより上という人も多いのが特徴です。
カサゴのポイント
カサゴは根魚と言われるように岩につく魚です。だから磯みたいな場所じゃないと駄目なの?と言ったらそんなことはありません。潮がよく引いたら見えることもあるのですが、港周りは基礎捨石が流されないように被覆石という大きめの石が足元に敷かれているので、それに付いています。上の写真のどこでも釣れます。
釣り方
今回は手軽なルアー釣りでの釣り方です。根掛かりが少ない場所ではジグヘッド、底が粗い場所ではテキサスリグが良いでしょう。ジグヘッド、シンカーの重さは水深や潮の速さによって全く異なるのですが写真のようなフィールドなら3g~5gのものがあれば良いかと思います。
リグを8メートルほどキャストしたら底まで沈め、トントンと底を叩きながら攻めていると簡単に釣れます。釣れない時は場所移動が一番です。粘って食わせる釣りではありません。また、例外として潮通しの良い沖にシモリが見付かれば一級ポイントになります。
赤っぽい魚体のカサゴです。
こちらは茶色っぽい魚体です。生息場所によって色が変わります。
ビッグサイズも出る
良いサイズが出てこないので、地図の右端の方の砂浜まで移動しました。この砂浜にはポツンと石積みの波止があります。ここで足元ではなく、サイズ狙いで一か八かの遠投勝負に出ました。
遠投が効いて感度も良い10gのフリーリグを投げ、底をズルズルと引いているとコツコツと硬い物に当たる感覚があります。これは沖のシモリで、こういう所についていたらサイズが大きいことが多いです。僅かな違和感を捉えてアワセると竿が綺麗な弧を描きます。
でかい!
メジャーがなかったので手で測った所、惜しくも尺には届かなかったのですが28~29cm有る無し。
カサゴは基本的に可愛い顔をしているのですが、このサイズになると迫力があります。
その後も釣りをしながらコーヒー飲んだり、コンビニでおでんを買って食べたり、寝ながらスマホをいじったりとゆるく一晩かけて楽しみました。忙しい毎日の中で、とても贅沢な時間を過ごしたと思っています。皆さんもゆるいカサゴ釣り、いかがですか?刺身やお味噌汁にしても抜群に美味しいですよ!
最後までお読み頂きありがとうございました。
またどうぞ。

バス用ですがチニングスタンダードと言われるリトルスパイダー。カサゴにもめちゃ効きます。
コメント
コメント一覧 (10件)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ところ変われば魚種変わる。実は鹿児島は黒潮の影響が強くメバルが生息していませんでした。だからカサゴはメインターゲットだったので散々に釣りましたが、それでも鹿児島在住時に30cm近いのは陸からは一回しか釣ったことがありません。それを岡山で島に渡らず上げるとは・・・流石です。
SECRET: 0
PASS: 090fcb0a388cc6e9f8fef29bde0f5d46
明けましておめでとうございます。今年もブログ楽しみにしています!カサゴ楽しいですよね!私は年末にカサゴばっかり釣ってました!!去年最後の釣りでは24~25センチ位のが釣れました! それでもかなりデカいと感じましたが、28・29なんてすごいっすね~!! でも身近な場所で30センチを達成できる気がしてきました笑 今年ものんびり頑張ります!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ほーぷれすさん
こんにちは!
カサゴ美味いっすよね~
20オーバーなら刺身もいけます。
肝を醬油で混ぜ混ぜして喰ったら最高です。
私は食べるのだったら
メバルよりカサゴ派です!
早めに時間見つけて
行かんとです~
それではまた!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
名無しさん、まいどです!
鹿児島はメバルがいないとは知りませんでした。
勉強になります。
この時期は大型が混ざることが多く、E地区や沙美でも同じようなサイズが出ます。
面白いですよ!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
かめこさん、まいどです!
カサゴも25cmにもなると別物ですよね
お互い尺目指して頑張りましょう!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
たつさん、まいどです!
メバルも種類があり、良く釣れるブルーバックと言われる種は食味で劣ると言われますね
カサゴは食うとこ少ないですが、甘くてコリコリして旨いですね。
カサゴ最高です!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
初コメントです。
私は玉島在住でブログを拝見しては夢と希望を貰い近所をウロウロ開拓しています笑
「まさかこんな所で」って気持ちで挑んで釣れる魚は何でも嬉しいです。が、絶望感を覚悟して挑まないとメンタル持ちませんね…
これからも夢と希望を与えるブログ更新楽しみに応援しております!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
名無しさん、初めまして!
玉島にお住まいですか~
うちのブログの読者の方は玉島在住の方が多いんですよ。
玉島はとても恵まれた環境だと思います。
玉島港に高梁川に沙美と海釣りはもちろんですが、溜川水系、里見川水系、多くの野池と淡水の釣り場も魅力的です。
開拓はボウズと隣り合わせですよね。
でも自分は……
干潟でチヌ釣れなかった
→隣の港でシーバス狙おう
→帰り道の漁港でカサゴ釣ろう
→近所の水路でナマズでも狙って家に戻ろう
みたいに何でも狙ってます。
魚種を特定するとボウズ率は跳ね上がりますからね。
どんな魚種にも独特の面白さがありますし。
更新を楽しみにして下さっているとのことでありがとうございます!
こんなクソブログではありますがどうかこれからも見てやって下さい。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
釣りを辞める気はぜんぜんありませんので安心して下さいw
俺も正直刺身に関してはメバルくカサゴですねー!
それにしてもホープレスさんほんと記事のオチになる魚をキッチリ釣りますよね〜
いつも関心させられます!デカカサゴなかなか狙ってつれないので羨ましですよ!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
enasheさん、まいどです!
カサゴ、旨いですよね。
刺身を取った後の骨は捨てずに骨湯にするとまた素朴で好きです。
enasheの釣行楽しみにしてます。
また何か釣れたら教えて下さい!