水呑漁港の概要
まいどです!
ほーぷれす(@hopeless_orz)です。
福山市のシーバスポイント…と言えば、芦田側河口堰の左岸(東側)は有名だと思います。
しかし右岸(西側)にもポイントがあることをご存知でしょうか?
どっちかというとハゼやウナギ狙いの人が多い水呑漁港。
ルアーマンはこのポイントは眼中にない人が多いのですが、これが意外とシーバスが釣れます。
河口堰は釣り座が少ない上に人気ポイントなのですぐに人でいっぱいになりますが、こっちはあまり人がいません。
もし先行者がいたとしても、下流に広がる干潟でもシーバスが釣れますのでオススメです。
ただし周りは民家が多いので、大声を出したりゴミを捨てたりして地元の人達にご迷惑をかけることがないよう十分に注意して下さい。
水呑漁港で釣れる魚
- シーバス
- チヌ
- キビレ
- ウナギ
- ハゼ
水呑漁港の周辺環境
店舗名 | 距離 | 車で着く時間 | |
---|---|---|---|
釣具屋 | タイム福山本店 | 4.1km | 10分 |
コンビニ | セブンイレブン福山水呑南新田店 | 2.1km | 5分 |
スーパー | ハローズ水呑店 | 2.2km | 5分 |
奥(南端)には広いスペースがあるのでここに駐車出来ます。それほど混雑する釣場ではないので困ることはないです。
港のすぐ裏には民家がたくさんありますからナイトゲームでは静かに楽しみましょう。
水呑漁港のポイント解説
ベストポイント
先に水呑漁港のベストポイントをご説明しましょう。港全体の解説はその後で。
シーバスに関してはナイトゲームは一択で、ズバリ常夜灯がある北側の波止です。いい日には40~50cm台のシーバスの数釣りが楽しめることもあります。特にバチ抜けシーズンは外せないポイントですので是非行ってみて下さい。
小場所なのでサイズは出なそうなイメージがありますが、実際には70cmクラスも出ます。ランカー(80cm)はここでは釣ったことがないですけど。
初夏にはアナジャコを餌にした投げ釣りでウナギを狙っている地元のおっちゃんが多いです。昔に比べたら数・サイズともに下がってはいるようですが、それでも他の場所に比べたらコンスタントに釣れますし、大きいのが釣れることもあります。うなぎ狙いでもオススメです。
また水呑漁港の南側には広い干潟が広がっていて、ここでも釣りが楽しめます。こちらは水呑漁港のすぐ隣がポイントで、秋がオススメです。
ママカリやサヨリなどのベイトが芦田川に入って来て河口堰で遡上を遮られるので、この周辺を回遊しているのです。タイミングが合えばそれらを捕食しに入ってくるシーバスのボイルが見られることもあります。こちらはむしろサイズ狙いのポイントで、70cmクラスも出ます。ここは朝夕のマズメが強いですね。
全体図
南から北に向けて撮った写真。北の波止です。
同じ位置から少し右を向いて東方向に向けて撮った港内の写真。
同じ立ち位置からさらに右を向いて南方向に向けて撮った南波止の写真です。
北の波止
それでは北の波止から見ていきましょう!このように階段と手すりがあって降りていけます。
波止の外側はこのように敷石が続いています。今は干潮から少し満ち上げてきているぐらいの潮位ですが、潮位が高い時はチヌが敷石周りでよく釣れます。
休みだと言うのに誰もいませんね~。これがマイナーポイントの魅力です。
北波止の先端。
ここが水呑漁港唯一の常夜灯です。
水道。ナイトゲームではシーバスがこの周辺で待ち構えていますよ~。
沖に向けて撮った写真。
北波止も南波止も先端から沖に向けて10m少々岩が伸びています。バイブレーションなどでボトムを攻略する時は気を付けてね!
今度は南波止を見ていきましょう。なんか地面にハート模様を描いてるバカがいますね。
南波止の根本の外側はこんな感じ。潮位が低い時にウェーディングしてここから沖に向けて探るとシーバスが釣れます。
コーナーから沖に向けて撮った写真。
南波止、なが~い!
先ほどまで立っていた北波止です。
以上、福山市にあるポイント「水呑漁港」のご紹介でした~!
コメント