釣場– category –
当ページのリンクには広告が含まれています。
-
倉橋島~江田島の釣場情報・ポイント「倉橋島・大向港」
【概要】 大向港は倉橋島の南西端に位置する釣場です。 大向港は東西に1本ずつ波止がありますが、メインになるのは西側の長い波止。 広さも十分で波返しも低いので釣りがしやすく、そこそこ潮通しも良いのでターゲットも豊富。 ビギナーからベテランまで... -
倉橋島~江田島の釣場情報・ポイント「倉橋島・宇和木の護岸」
【概要】 釣り情報誌で「宇和木の護岸」として紹介されるこのポイントは倉橋島のほぼ中央に位置します。 道路沿いに駐車場があり、そのド真ん前で釣りが出来るという何とも楽な釣場。 手前こそ潮は緩いものの早瀬の瀬戸に面しているので沖の潮通しはとても... -
倉橋島~江田島の釣場情報・ポイント「倉橋島・早瀬漁港」
【概要】 早瀬漁港は倉橋島の東側、早瀬大橋の南にある漁港です。 北と南にある2本の波止が主な釣場で、倉橋島と東能美島の間を流れる早瀬の瀬戸に突き出している為大変流れが速い。 しかしの潮通しの良さにより魚種、魚影が豊富で周年何かしら釣れる釣場... -
とびしま海道の釣場情報・ポイント「岡村島・正月鼻」
【概要】 岡村島のほぼ中央、北側にある釣場。大きく沖に突き出た岬形状の先端で護岸から釣りが出来るという恵まれた条件。潮通しが大変よくて魚影が濃いのですが、その分人気ポイントなので釣りのハイシーズンには先行者がいることも多いです。 【アクセ... -
とびしま海道の釣場情報・ポイント「岡村島・岡村大橋」
【概要】 岡村はとびしま海道最東端の島です。 岡村大橋周辺は西側にある中ノ島との水道筋で、潮流が速く複雑に流れます。その為どちらかというビギナーさんよりも中~上級者向けの釣場ですね。しかし時合や潮位がハマればターゲット全般数・型ともに狙う... -
とびしま海道の釣場情報・ポイント「大崎下島・大浜海水浴場」
【概要】 大浜海水浴場は大崎下島の東側、豊島との水道筋に面している釣場です。 海水浴場もある為ファミリーフィッシング向きなイメージがありますが、大変潮が速いので中~上級者向きのポイント。潮通しの恩恵で魚影も濃く、潮を攻略出来る人なら好釣果... -
とびしま海道の釣場情報・ポイント「大崎下島・白潟海岸」
【概要】 白潟海岸は大崎下島の南側の中央に位置する釣場です。砂浜なのでターゲットの種類こそ少ないですが、沖は水深も十分で潮もよく動く。 投げ釣りがメインではありますがメバルやアオリイカも全体で釣れるのでルアーフィッシングやエギングも楽しめ... -
とびしま海道の釣場情報・ポイント「大崎下島・御手洗の波止」
【概要】 御手洗の波止は大崎下島の東側に位置する釣場です。 岡村島との水道筋に突き出した波止は大変潮が速く複雑なヨレを作り出します。主なターゲットはメバルとアオリイカですが、潮が読めないと釣りにならない為ビギナーさんにはあえてオススメない... -
とびしま海道の釣場情報・ポイント「大崎下島・久比港」
【概要】 久比(くび)港は大崎下島の北部にあるポイントです。 特に東側の長い波止が有名で、潮通しが良いので四季折々の様々なターゲットが狙えます。 また東と港内の波止には常夜灯も設置されている為ナイトゲームでもアジやメバルを狙うライトゲーマー... -
とびしま海道の釣場情報・ポイント「大崎下島・立花港」
【概要】 立花港は大崎下島の西部、島に渡って最初に目にすることになる港。南北に2つの波止があるのでそこが釣り座になりますが、豊島との水道筋に面している為潮が速い!その為ターゲットが豊富なので年間を通して楽しめる釣場です。釣場のポテンシャル...