\ ポイント最大11倍! /

ルーディーズ・根魚狩りジグヘッドのインプレ!釣れる使い方を解説

根魚狩りジグヘッド
  • URLをコピーしました!

11/2 Youtube更新しました!

あなた

ジグヘッドって苦手意識があるんだよな~
別にテキサスリグでもいいんじゃないの?

「根魚を狙うのに根掛かりやすいジグヘッドってどうなんだ?」…というイメージを持っていませんか?

そうだとしたら知らないうちに多くのキジハタをスルーしています…絶対に。

確かに従来のジグヘッドをちょっと太軸にして”根魚専用”なんてパッケージに書いているものも多いのですが、この根魚狩ジグヘッドはレベルが違いますよ!

ということで今回は特徴や使い方など、根魚ジグヘッドの記事を書きました。

結論から言うと「もうロックフィッシュはこれだけあればいいのでは?」というほど使いやすいです。

ボトムだけじゃなくて中層のスイミングまで高レベルでこなしてしまう汎用性の高さは驚きでしたね。

この記事は約3分で読み終えるので、ぜひ参考にして頂き今まで捕れなかったビッグなキジハタ(アコウ)を釣り上げましょう♪

ノーブランド品
¥854 (2023/07/17 20:32時点 | Amazon調べ)
管理人
アバター
ほーぷれす

餌釣り、ルアー、フライなどジャンルを問わず身近な水域での釣りを楽しんでいます。

「釣りの楽しさをお届けする」をモットーに、初心者の方にも分かりやすく釣りの情報を発信中!

\SNSもよろしくね!/

目次

評判・口コミ

キジハタはもちろんのこと、ヒラメやマゴチまで根魚狩りジグヘッドで釣れています!

それでは見ていきましょう!

特徴

キーパー

根魚狩りジグヘッド

ジグヘッドを使っていて何が一番ストレスかってワームがズレることですよね?

一投ごとに付け直すのは面倒ですし、ズレていたらアクションもシルエットも不自然になって魚が食ってこないのです。

他のジグヘッド類も大体キーパーというワームがズレないようにする工夫はしてありますが、「無いよりマシ」程度のものでしかありません。

ですが根魚狩ジグヘッドに付いているのは”スクリューキーパー”と言ってガッチリとワームを保持してくれますし、何なら魚が釣れてもワームの破損が軽度ならそのまま使えちゃいます。

フック

根魚狩りジグヘッド

根魚狩ジグヘッドのフックは”平打ち加工”と言ってフック軸を横側からプレスされています。

これによって横面が潰れて細くなったぶん縦面に長くなり、大型根魚の強い引きにも耐えうる強度に仕上がっている訳ですね。

40cm台後半から上のキジハタを掛けたことがある人なら分かりますが、アワセた瞬間にドスン!と来て有無を言わさず巻かないと取れずにラインが擦られて切れるんですよ。

ヤワなフックはこの時に曲がってしまい使い物にならないのですが、軸を太くすると刺さりが悪くなるというジレンマ。

平打ち加工はこの矛盾を解決する合理的な形状だと言えるでしょう。

フロントアイ

根魚狩りジグヘッド

根魚狩ジグヘッドには大型のフロントアイが採用されています。

そもそもジグヘッドの釣りは一種類の重量だけでやり通すものではなく、遠近/浅深/速遅…シーンによって使い分けないといけません。

その点アイが大きければナイトゲームでもラインを結び変えるのが楽ですし、スナップによる素早い着脱だって可能!

アイの大きさは軽視されがちですが、実は釣果に直結する大事な要素なんです。

リアアイ

根魚狩りジグヘッド

根魚狩ジグヘッドは後方にアイがついており自由にカスタマイズすることが出来ます。

トレブルフックやスカートを付けることも出来ますが、やはり根魚にはブレードでしょう♪

速く巻きたい&フラッシング重心ならウィロー、スローに巻きたい&波動重ならコロラドタイプという使い分けが一般的ですね。

キジハタの場合はアピール力UP&スローな動きが効くことが多いので私はコロラド派ですが、ブレードを付けた方が明らかにバイトが増えますよ!

操作性

根魚狩りジグヘッド

ミノーなんかはリップのおかげで誰でも一定の水深を引いてくることができますが、ジグヘッドは釣り人側のマニュアル操作に頼るしかありません。

しかしこれがベテランでも難しく、気が付いたら底を引きずって根掛かりしてしまった人も多いのではないでしょうか?

とはいえあまりにも浮き上がってしまっては根魚は釣れません…悩ましい~!

しかし根魚狩ジグヘッドは前方が広くお椀のように抉れており、リトリーブ中にしっかりと潮を掴んでくれるんです。

これによって確かな抵抗が感じられる=操作感が増し、レンジキープが容易になる訳ですね。

根掛かり回避

根魚狩りジグヘッド
これは意図的に倒しているだけです

根魚狩ジグヘッド以外にもオフセットフックを搭載した製品は色々ありますが、そのほとんどは割と簡単に根掛かりしてしまいますよね。

どうして針先がワームに埋め込まれているのに根掛かりしてしまうのか、その理由をご存知ですか?

何十メートルも投げればPEラインが潮から受ける水圧はかなりのもので、潮が緩いように見えてもジグヘッドはラインに引っ張られて転がされます。

特にヘッド部が丸いジグヘッドは転がされやすく、もしワームがズレて針先が露出していれば当然ボトムに引っ掛かりますよね。

そして針先がワームに埋まっていたとしても石の間に挟まるまで転がり続ける…それが根掛かりの仕組みなんですね。

しかし根魚狩ジグヘッドは底面中央が抉れていて両端で立つ構造になっており、転がって針先がアッチコッチ向きません。

これは私の体感ですが他のジグヘッドに比べて半分以下なので、安心してボトムをじっくり攻略できますよ!

スイミング姿勢

通常のジグヘッドはリトリーブすると頭上がり(尻下がり)になります。

これはアイがヘッド情報についているしワームの抵抗があるので物理的にどうしようもないんですね。

ロックフィッシュが餌にしている小魚達は基本的に水平姿勢なため、極端に上下に傾いたワームには違和感を持たれてバイトに至らないことが多々ありました。

しかし根魚狩ジグヘッドの場合はフックが斜め上に向かって配置されているため、結果としてワームのスイミング姿勢が水平に近くなるんです。

フォール

私が根魚狩ジグヘッドを愛している大きな理由がコレ!

ボトムを引いてロッドアクションを付けるだけならテキサスリグや直リグなど何でもいいんですが、これらには「フォールに不向き」という大きな弱点があります。

一瞬でストン!と沈んでしまうし、とはいえ軽くすると飛距離が出ない…これは絶対に解決できません。

アオリイカを狙ってエギングをしているとキジハタがバイトしてきますが、そのこともスローなフォールの方が食いやすいということを裏付けていますね。

根魚狩ジグヘッドの大きな潮受け面はスイミングのレンジキープだけでなく、フォール速度を抑えることにも一役買っています。

重量別使い分け

重量(g)使い道
10水深4mまでの遠浅な地磯
15水深7mまでの一般的な磯
20水深が浅い/潮が緩い堤防
25水深が深い/潮が速い堤防
30ディープ/激流エリア
35船釣り

フィールドにもよりますが、大体これぐらいの感覚で購入すれば失敗しませんよ。

ちなみに私の使用頻度が高いのは15~25gです。

ノーブランド品
¥854 (2023/07/17 20:32時点 | Amazon調べ)

ワームの付け方

STEP
キーパー先端を刺す
根魚狩りジグヘッド

まずはキーパー先端の針金をワームの頭の中心にぶっ刺します。

STEP
キーパーを埋め込む
根魚狩りジグヘッド

その状態から時計回りにグルグルと回すとキーパーがワームの中に入っていきます。

STEP
フックを抜く場所を確認する
根魚狩りジグヘッド

フックを刺す前にまずは抜く場所を決めておきます。

ここをしっかり見ておかないと、出来上がりが不細工なことになってしまいますよ!

STEP
フックを刺す
根魚狩りジグヘッド

先ほど決めた位置にフックを刺して抜きます。

針先が露出していますが、スイミングで使う時はこの状態で大丈夫ですよ。

STEP
針先を埋める
根魚狩りジグヘッド

ボトムまで落として使う時はこのように針先をワームの中に埋め込んでください。

こうしないと根掛かりしますよ!

STEP
完成
根魚狩りジグヘッド

誰でも簡単!

使い方

ただ巻き

根魚狩りジグヘッド

まずは根魚狩ジグヘッドをキャストして底まで沈めます。

次にゆっくりとリトリーブを開始しますが、あまりにもボトムから離れると釣れないので注意しましょう。

とはいえキジハタは2mぐらいなら浮いて食ってくるので、底から50~150cm間をアバウトに巻けばOK。

今どれくらいの水深を引いているのかはボトムを利用して調べるのが簡単ですよ。

具体的には今使っている重量の沈下速度を大まかに知っておき、時折リトリーブを止めて底まで落ちる秒数を数えるんです。

20gの着底に3~4秒もかかるようなら浮き上がりすぎだし、ゴツゴツ底に当たるようなら底すぎて根掛かりが怖いですね。

この辺りは組み合わせるワームやブレードの有無などによっても変動しますが、イメージ的には2秒内着底すればOKです。

またリトリーブして寄ってくるに従いラインに角度がつくため、手前の方では竿先を下げて足元まで泳がせるように調整してください。

リフト&フォール

根魚狩りジグヘッド

活性が高い時はスイミングが手っ取り早いのですが、これで食ってこない時は底まで沈める&スローに誘う必要があります。

と言っても難しいことはなく、ボトムまで落としたらロッドで大きくリフトしてカーブフォールさせるだけの簡単な作業。

どうにもカサゴばかり先に来てしまうようならポイントをズラすか、ボトムまでキッチリ落とさずリフトに移行してください。

この時イメージとしてはフォール中に食ってきそうですが、キジハタはリフトの時にいきなり食ってくることもあるのでアワセを入れられるように構えておいておきましょう。

また漁港は足場が高いor水深のあるで問題ありませんが、浅い地磯なんかは一瞬でボトムに付いちゃいますよね。

そういう時は大きめのブレードを装着して潮受けのいいワームを使えばフォール速度を抑えられますよ。

実釣

根魚狩りジグヘッド

休みとあって釣場は大盛況なので、本日は人が少ない常夜灯のない漁港へ。

ここの水深はキャスト先で約7mと大したことはありませんが流速はそこそこ速い。

根魚狩りジグヘッドの20gをチョイスしてフルキャスト!

ただでさえ根魚狩りジグヘッドはしっかりと水を掴みますが、コロラドブレードを装着しており沈むのは遅め。

飛距離を出しつつ底を引きすぎたくない人におすすめのセッティングです。

着底したらゆっくりとリトリーブしながら時折落として底を取り直しますが、思ったよりリグが浮きすぎていました。

2投目からはロッドの角度を下げて調整し、ボトムから約1.5mラインを引いてくると…ガッ!

惜しくも乗りませんでしたが魚は確実にいることが分かってテンションが上がります。

しかし3投目に同じコースを通しても反応しません…フッキングしなかったけどスレてしまった可能性が大。

こうなると同じ釣り方を続けているとスレが一気に進行してしまうため釣り方を変更することに。

バイトがあった時にワームの後ろの方に歯型が付いていたことから、キジハタがあまり早い動きに反応できていない可能性が高い。

ということで食わせの間を作るため、リフト&フォール後に2~3秒ポーズを入れる作戦に変更します。

 

根魚狩りジグヘッド

根魚狩りジグヘッドはこんな風にボトムでしっかり立つので、止めた状態でキジハタを誘うことができるんですよ。

これが底でベタッと倒れているテキサスだと食ってこないんですが、根魚狩りジグヘッドはワームが浮いているので食いやすいんでしょうね。

上げて~落として~止めて~…を繰り返すだけの単純な作業を繰り返してるとガン!

元気いっぱいのキジハタが釣れたので、このお刺身を楽しみに帰路につきました(笑)

まとめ

  • スクリューキーパーでワームの保持力が高い
  • フックは平打ち加工されており強度は十分
  • フロントアイが大きくて交換しやすい
  • エイトカンにブレードやフックを付けることが出来る
  • 潮受けがよいのでレンジキープがしやすい
  • フックが斜め上に向いているため水平姿勢
  • スローにフォールするので食わせやすい
  • 底面がフラットで転がりにくく根掛かりが少ない
  • スイミングで底から1~2mを巻いてくる
  • 活性が低い時はリフト&フォールで攻める

いかがでしたでしょうか?

これ1つでボトムから中層のスイミングまでこなしてしまうのでメッチャ汎用性が高いですよ。

ヒラメやマゴチにも使えるので是非使ってみて下さい!

ノーブランド品
¥854 (2023/07/17 20:32時点 | Amazon調べ)

キジハタ用のロッドに関してはこちらの記事をどうぞ!

\残り時間わずか!/

根魚狩りジグヘッド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次