\ ポイント最大11倍! /

ライギョの持ち方・扱いについて

ライギョ
  • URLをコピーしました!

11/2 Youtube更新しました!

ほーぷれす

まいどです!
ほーぷれす(@hopeless_orz)です。

ライギョが怖くて持てない人も多いのではないでしょうか。
そんなあなたの為に記事を書きました!

目次

ライギョの持ち方を知らないと怪我をします!

蓮

このページに辿り着いた皆さんは、雑誌などで魚の口に指を入れて持っている写真を見たことがあるかと思います。

バスやメバルならそれでもいいんですが、雷魚には非常に鋭い刃があります。
知らずにバス持ちなんてしちゃったら、大変です。

口を閉じる力が強く、一度閉じたらなかなか開けてくれないので骨が見えるほど負傷することもありえます。
ということで、このページで適切な雷魚の持ち方を知って下さい。

減りゆく釣場とライギョの扱いの重要性

池

別にライギョの持ち方なんて知らなくても、ペンチでグリグリやってフックを外して、足で蹴って落とせばいいじゃないか…
最初の頃はそう思う人も多いはず。

しかしライギョ釣りの底知れぬ面白さに目覚めた人達は、ある一つの共通する問題に悩まされるでしょう。
それは釣場の減少。

「あれっ…水が抜かれてる!ガクッ…ここも終わったか…」
 
気を取り直して近くの別の池に行くと…
 
「メガソーラーが浮かんでる!ここもか…」

こんな経験、ありませんか?
池は釣り人の為にあるわけじゃないから仕方ないのですが、想い出があるだけにやり切れませんよね。
ライギョの入っている池はとても少なく、貴重です。

雷魚

雷魚は生態系への大きな被害が確認されない為、特定外来生物には指定されていません。
逆を言えばバスなどに比べて繁殖力で劣るのです。

ハスが生い茂るような池でもない限り、バスと雷魚が混在する池では駆逐される運命にあります。
自分が知っている雷魚池も、もう両手の指で数えられるほどです…とほほ。

それでも岡山はまだ恵まれた方でして、広島から高速2時間かけて岡山まで通っている人もいます。

ライギョ釣りという稀に見るエキサイティングな釣りをこれからも楽しんでいきたい!
その為には、ライギョの持ち方を始めとした正しい扱いを知ることが大事です。

雷魚からフックを外す時の持ち方

ライギョ

1…口の端っこの歯茎に親指を添える
 (写真は唇の下ですが)
2…中指と薬指は喉の下に添える
3…反対の手で頭の上を抑えておく
4…テコの原理でパカッと口を開ける

この持ち方ならとても簡単です。

雷魚は口の全面には鋭い歯が並んでいるので、口の前に親指を当てて開かせるのはちょっと怖いですよね。

しかしこのように口の横には歯が少なく、空間があるので歯茎に指を当ててグッ!と開かせるのは比較的やりやすいかと思います。

怖い人はさらに写真のように口の中ではなく、唇の下の空間に指を当てて開いて下さい。

さて雷魚ですが、水生植物とフロッグゲームにこだわらないのならば、川や水路で釣りをしていたらバスよりも簡単に釣れる魚です。
皆さんもプラグを雷魚に食われて苦労したことがあるのではないでしょうか?口をなかなか開かないし、指を噛まれたら大けがします。とはいえラインを切ってしまうと雷魚も死んでしまいますし、ルアーも勿体ないですよね。
 
ということで素手が一番。口の横の歯茎に親指をひっかけて、薬指を喉元にあて、テコの原理でパカッと口を開かせられます。 

マウスオープナーとペンチを使う方法

とはいえ最初の頃は怖くて開かせられない…という人達も多いかと思います。
そんな人達の為に、雷魚にはマウスオープナーという商品があります。

無理に雷魚の口をこじ開けようとして指を深く突っ込んで噛まれたり、時間をかけて雷魚を弱らせてしまっては元も子もありません。

潔くマウスオープナーを使うのは全然悪い事じゃないんですよ。
ただ雷魚の口の前側からねじ込んでいくと、歯を破壊してしまうかもしれません。

そうすると雷魚は餌が獲れなくなって死んでしまいます。
ということで…

このプライヤーを併せて使って下さい。
雷魚の口の前面ではなく横側はガッチリ歯が閉じておらず空間があります。

その為、このプライヤーの先を口の横にあててねじ込めます。
そうして少し緩んだら口の前面からマウスオープナーで開ける訳です。

このプライヤーはロングノーズで頑丈なので雷魚にはピッタリです。

雷魚の持ち方

ライギョ

ライギョのエラとエラの間には穴があります。
エラとつながっていないし丈夫なこのポケットを利用してライギョを持ちます。

 

 

 

雷魚

このように下から自分の指の腹が見えるように、中指をライギョの口の下のポケットに入れます。
この時手を濡らしておくと尚良いですね。

もちろんこの指一本でライギョを支えることは出来ません。
小指と薬指をライギョのエラの上蓋にの下に入れて下さい。

中指でポケットを、薬指と小指でエラの上蓋を持つ。
これでライギョを持ち上げること自体は出来るはずです。

しかしこれではまだ安定が悪い。

 

雷魚

余った親指と人差し指でこのようにライギョの頭部をホールド!!
小型のライギョならこれでいいです。

気を付ける点としては、ライギョの目に触れて火傷させないこと。

ある程度大きいライギョになると片手では暴れられると支えられないので、もう一方の手でお腹の下を支えてやります。
これで完成!

ライギョの持ち方に自信がない人

雷魚の持ち方を知ったところで、即それを成功させるのは難しいと経験上思います。

何故なら雷魚は60cmぐらいのサイズは普通ですし、大きければ80cmを超えることもあります。
ちなみに日本の公式な記録では121cmというから驚きですね!

そんなに大きな魚が急に暴れるのですから、ある程度の慣れが必要なんです。

市販のほとんどのフィッシュグリップは魚の口を貫通させ、雷魚に使うと歯を破壊してしまいます。

しかしこれはプラスチック製なので圧倒的にライギョへのダメージが少ないのでオススメ。

だから雷魚が怖くて持てない…という理由でライギョ釣りへの第一歩を躊躇している人は是非使ってみて下さいね。

ライギョの持ち方を習得したいなら…

詳しいショップに通う

フィッシングセンター新倉敷

大きな魚を恐れず触れる人は最初から出来ますし、そうではないならライギョの持ち方を習得するには練習が必要です。

しばらくは上記の道具に頼っていいですが、そのうち素手で行えるようになりたいですよね。
その方が道具も少なくていいし、雷魚への負担も小さいですから。

でも本当に苦手な人はなかなか出来ずに苦労するかもしれません。
そんな時にやっぱり心の拠り所になるのは、雷魚に強い釣具屋さんです。

そういうお店は自然にライギョに詳しい人達も集まりますし、質問をしているうちに店員さんとも仲良くなれます。

実際ライギョに精通している人は多少遠くても馴染みの店を持っていることが多いです。

 

私にもそんなお店があったんですが、釣具のポイント、かめや釣具なんてチェーン店が進出してきた頃からでしょうか。
岡山県にもたくさんあった個人釣具店はほとんどが無くなってしまいました。

本当はこういう個人店が一番なんですけどね~…。

数釣り出来るポイントを探す

水路

ライギョの持ち方を練習したいなら、数釣りが場所に通うべきです。

おすすはこういう水路の小場所ですね。
良い場所を見つけたらポンポン出ますよ。

人間は慣れる生き物です。
怖くても何度もやっていたら絶対に慣れて出来るようになります。

詳しい人に頼らず独学でやるなら、まずは釣ってナンボ!です。

\残り時間わずか!/

ライギョ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次