
岡山県瀬戸内市にある釣場「永安橋」のご紹介です。
目次
概要
こちらの釣場はなんといってもハゼとシーバス!この2魚種においては吉井川を代表するといっても過言ではないメジャーポイントです。
市街地からの抜群のアクセスの良さ、駐車スペースの広さ、魚影の濃さ。
どれを取っても素晴らしいポイントです。
釣れる魚
- シーバス
- ハゼ
- チヌ
- キビレ



魚種自体は限られますが、その分魚影は濃い!
ポイント解説


左岸(川の東岸)の土手から見た全体図。広い駐車スペースですねー。
橋の向こうには永安橋を象徴するNTTの鉄塔が見えます。


同じ場所から下流に向けて撮った写真です。3つほど小さな石積波止が連続してあります。潮位が高い時にはチニングでチヌ、キビレなども釣れます。


河川敷は足場の良い石積み護岸になっています。ここではほとんどの人が秋にハゼを狙っています。


シーバスを狙うならここ一択!
手前から2本目の橋脚まではルアーが届きます。橋脚によって出来たヨレには高確率でシーバスがついています。
ナイトゲームでは永安橋の灯りのおかげで更にシーバスの魚影が濃くなります。


ちなみに永安橋のすぐ北側にも駐車スペースがあります。シーバスのナイトゲームならこちらに駐車する方が近いでしょう。


永安橋の北側には市民の憩いのスポットもあります。ご家族でハゼ釣りにいく際はお弁当を準備してここで食べましょう!


ちなみ対岸(西岸)にもたくさん車が停まっていてみんな釣りをしていますが…


立入禁止ですからダメです!
コメント