野々浜港はネットで検索しても釣果情報が出ない超マイナーポイント!
新の付かない「田井港」とも呼ばれるらしいんですが、本当かどうか分かりません。
あまり釣りには向いていないですが、暇な人は読んでやってください(笑)

餌釣り、ルアー、フライなどジャンルを問わず身近な水域での釣りを楽しんでいます。
「釣りの楽しさをお届けする」をモットーに、初心者の方にも分かりやすく釣りの情報を発信中!
\SNSもよろしくね!/
釣れる魚
- キス
- カレイ
- カサゴ
- タケノコメバル
- ママカリ
- ハゼ
- コウイカ
昔カレイが釣れたことがあるんですが、今は厳しいかもしれません。
周辺環境
施設等 | 距離 |
---|---|
セブンイレブン田井3丁目店 | 東に950m 約2分 |
大賀釣具店 | 南東に4.9km 約9分 |
駐車スペース | 有り |
自販機 | 有り |
トイレ | 無し |
係留船 | 港内に多い |
常夜灯 | 港内に有り |
ポイント解説

海沿いの道路から港の西側に入っていきます。
駐車スペースは十分ですね。

港内には開けたスペースもあるのですが、ほとんど潮が動かないので魚種は限られます。
ハゼとママカリは釣ったことがあります。

階段もあるし足場はいいですね。
ただし係留船の近くでは釣りはしない方がいいです。

ではそのまま奥にある波止を歩いて目指しましょう。
わりと道は広いので奥まで車で行けます。

波止はフェンスがあるので入れません(笑)
だからここで釣りをする人はいないのです。
しかし…

波止の根本から降りて釣りができます。
降りる為のも釣り人によって設置されていました(笑)
でも入れるのは1人が限界ですね。
ここは浅いので投げ釣りしかできません。
メインはキス狙いになりますが、昔はカレイが釣れたこともあります。
また波止と並行に投げるとカサゴやタケノコメバルなど根魚も釣れますよ。

今度は港の東側を身に来ました。
たまの漁協がありますね。

漁協の横には駐車場がありますが、関係者以外は立入禁止です。
なんか罰金が3万円も取られるらしいですw
他の大丈夫な場所に停めて歩いてきましょう。

ジュースの自販機もあります。

東側の波止にもフェンスがあって入れません(笑)
おまけ
これだけだと野々浜港に行く価値がないと思うので、近くの大藪港も一緒にどうぞ。
ここはマイナーすぎて釣り人を見たことがありませんw
野々浜港から東に1.5kmほど車を走らせるとひっそりと佇む小さな港です。
車は停められないので、近くのどこかに上手いこと駐車して下さい。

波返しは低いのですが足場が狭く、餌釣りは厳しいです。
ここではライトゲーム一択ですね。

波止の根本にはフラットな足場もあって、ここが釣りがしやすいです。

カサゴ、タケノコメバル、ムラソイなど根魚が釣れます。
ただし横に家に迷惑がかかるので、岸と並行には投げないで下さい。
例え敷地にリグが入らなくても、自分の家レスレで釣りをされたら誰でも気分が悪いですよね?
分からない人は家を車、釣りをキャッチボールに置き換えて考えると良いと思います。
あまりたくさん魚が釣れるところではありませんが、メジャーポイントよりもボウズ率は低いです。
よかったら玉野市の釣り場のまとめ記事もどうぞ!

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい 玉野市の釣場・ポイント情報「野々浜港」 野々浜港はネットで検索しても釣果情報が出ない超マイナーポイント! 新の付かない「田井港」とも呼ばれるらしいん […]