新着記事一覧
-
ベラのルアー釣り入門!釣り方のコツやおすすめのタックル解説
ベラは肉食なのでルアーにも果敢にアタックしてきますが、口が小さいのでなかなか針掛かりしませんよね。 「ルアーじゃ無理なのかなぁ?」とあきらめた経験がある人も多いのではないでしょうか。 もし「どこにでもいて」「食べても美味しい」ベラをライト... -
ベラ釣りを始めよう!餌や仕掛けの分かりやすい解説
またベラかぁ…リリースしよ 美味しいのにもったいない! 釣りをする人なら1度はベラという名前を聞いたことがあるのではないでしょうか? 鮮やかな体色はさながら熱帯魚のようで、それが毒々しいと感じるのか東日本ではあまり食用にはされません。 そのた... -
ダイワBJイカダAIRのインプレ!特徴や選び方の解説
長くかかり釣りをやっていると、今の竿に不満が出てくるものです。 とはいえ筏竿なんて釣具屋さんにはそれほどたくさん置いているわけではないし、一度買ってしまえば長く使い続けるから失敗したくないですよね? そこで今回は多くの釣り人から注目されて... -
宇崎日新の評価は?極技筏メタルソリッド先調子1602のインプレ
確かな品質、優れたコスパ、豊富なラインナップ…日新の筏竿は素晴らしい! しかし「ダイワやシマノみたいな大きいメーカーじゃないし性能的にどうなの?」と疑問に思う方も多いはず。 ということで今回は日新の筏竿を忖度なしで公平に評価した記事を書きま... -
ワニグリップミニMCのインプレ!100均とどっちがおすすめ?
性能的にはどんなもん?100均のじゃダメなの? ワニグリップと言えば魚掴みの代名詞的な存在で、気になっている人も多いでしょう。 しかし単体で1000円超、ホルスター(入れ物)付きなら3000円近くするのがネック。 買えば魚が釣れるようになる訳でもない... -
ハゼの夜釣りの仕掛けとコツは?もう「釣れない」とは言わせない!
夜釣りのメリット 日中に用事があるサラリーマンに優しい 交通量が少ないのでスイスイ走れる 休みの前夜に思いっきり釣りが出来る ハゼって夜は釣れないの? 場所によっては夜の方が釣れます 一般的にハゼはで昼間に狙うのが普通で、「夜は釣れない」と思... -
ハゼのルアー釣り入門!プラグからワームまで分かりやすい総まとめ
ハゼってどんなルアーで釣れるの? 今回は全タイプを紹介します! ハゼは汽水域に広く生息し、明るい時間に釣れて、食べても美味しいという素晴らしいターゲット! しかしハゼのルアー釣りと言えばハゼクランクぐらいしか知られておらず、釣れる場所&シー... -
グレのルアー釣り「グレング」の釣り方!知らないと釣れないコツとは?
美味しい よく引く カッコイイ そんなグレ(メジナ)はたくさんの魚種の中でも特に釣り人から人気のターゲット! 一般的にはフカセ釣りで狙われますが、実はルアーでも釣れるのをご存じでしたか? フカセは撒き餌の準備や後片付けが大変ですが、ルアーなら... -
カワハギをルアーで狙う「ハギング」とは?釣り方やタックルの解説
一般的にカワハギは船で餌釣りのイメージが強く、「面白そうだけど自分には縁がないや…」と思っている人も多いのではないでしょうか? でもカワハギは身近な堤防から釣れるし、ルアーでも狙えるのをご存じですか? ということで今回はカワハギのルアー釣り... -
【初心者必見】ハゼのちょい投げ入門!釣り方のコツや仕掛けは?
釣って楽しく食べて美味しいハゼ釣り。 シーズンともなれば釣り人たちでフィールドはにぎわい、みんなが夢中になっていますね。 そしていろいろなハゼの釣り方がある中でもっとも一般的かつ、フィールドを問わず釣れるのがちょい投げ! でも一口にちょい投...