SPM55・65・75のインプレ!対メバル最強プラグは伊達じゃない!

SPM
  • URLをコピーしました!
あなた

SPMって有名だけど本当にいいのかな?
他のとあんまり変わらなかったりして…

SPMシリーズはいまやメバリング用プラグの代名詞的な存在。

でもプラグも高いですから本当にいいのかどうか分からずにポンポン買えませんよね。

ということで今回はSPMシリーズを徹底レビュー!

SPMが釣れる理由やサイズごとの使い分けなど分かりやすく書いたので参考にしてください。

ある程度使えるようになれば釣果がアップすることは間違いありませんよ♪

この記事を書いた人
アバター
ほーぷれす
  • 元釣具屋店員
  • 釣り歴…20年超
  • 釣りのジャンル…ルアー、餌、フライ等
  • 2022/10「ダイソー釣具」検索2位獲得 (公式を除く実質日本1位)
  • 住所…岡山県
  • Twitter…@hopeless_orz
  • instagram…@hopeless_orz
目次

評判・口コミ

さすがSPM!

どのモデルでも皆さんよく釣ってますね!

ラインナップ

SPM
モデル全長(mm)重量(g)アクションフォールフック(#)リング(#)
S.P.M.55553.2低速:ロール
高速:スラローム
弱バックスライド141
S.P.M.65655.5ウォブンロール水平121
S.P.M.65SS654.0ウォブンロール水平121
S.P.M.75757.0スローウォブリング低速:ロール
高速:スラローム
弱バックスライド102

特徴

  • よく飛ぶ
  • 表層付近を攻めやすい
  • スレたメバルによく効く
  • フォールでも釣れる
  • トゥイッチでイレギュラーアクションが出せる

S.P.M.とはスリムペンシルミノーの略で、最大の特徴はその細身のボディだと言えるでしょう。

空気抵抗が少なく飛距離は抜群で、他のプラグでは届かない沖のポイントを攻められます。

またメバルは活性が高いと浮きやすいのですが、その美味しい水面下付近のレンジを攻めやすいんですね。

そしてアクションはスローかつタイトでスレたメバルにも抜群に効くんですよ!

またSPMは早すぎず遅すぎないフォールで口を使わせることもできるし、トゥイッチにも対応してイレギュラーアクションを起こせます。

これらを組み合わせることによってどんな状況にも対応できる応用力の高さはSPMの特権!

ライトゲーム用の全シンキングペンシルの中でトップに君臨するのがSPMだと言っても過言ではありません。

カラー

SPM
SPM55&SPM75
SPM
SPM65

記事を書いている現在55&75は17色、65は12色展開です。

カラーは基本はベイトと水の濁りに合わせるのが正解。

私が住んでいる瀬戸内海ではメインベイトはアミなのでRED&BLUEがむっちゃ効きます。

この赤いラメがアミの目に見えるのではないか、という説が有力ですね。

逆に東京湾など濁りが強くて小魚系のベイトも多いエリアでは濃いめのカラーがよく釣れます。

使い方

動画

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次