今回は高梁川において潮止めと同じか、それ以上に有名なポイント…中電排水口のご説明です!
温排水が出るので冬は特に大人気!
昔は湯気が出るほど温かい水が出ていたのですが、今は境に配慮しているのかある程度冷やされてから排水されるようになりました。
とはいえ一級ポイントには変わりません。
それでは見ていきましょう!
餌釣り、ルアー、フライなどジャンルを問わず身近な水域での釣りを楽しんでいます。
「釣りの楽しさをお届けする」をモットーに、初心者の方にも分かりやすく釣りの情報を発信中!
\SNSもよろしくね!/
産業道路を南下して養父港の南側で左折して海沿いを進みます。
途中で角っこがあり、ここに干潟があるので干潮時は降りて釣りをすることが出来ます。ここもハゼ、チヌ、シーバスが釣れます。手長ダコも釣れます。タコなのに川にいるという…。
先ほどの角っこで曲がって南へ進むと、こんな建造物があります。何をするものか分かりません。誰か教えて下さい。
排水溝付近には、このように車が停めてあります。
全部釣り人の車ですが…個人的にはこれはNG。
土手というのは釣り人の車を駐車する為にある道ではなく、有事の際に河川管理用の車両が通行する為にあります。
クラレ裏でもよく釣り人が車を土手に停めてウナギを狙っていますが、何度も警察のお世話になっており地元住民も怒っています。
また、もしもこの先で誰かが倒れたり…などあったら救急車も通れないかもしれません。
ギリギリに停めようとすると最悪の場合は海に車が落ちることもあり得ます。
ちょっと遠いですが、どこかに車を停めて歩いて来るのがおすすめ。
かの有名な中電排水口です。ここは干潮時は完全に水没しますので、潮位が低い時限定の釣場となります。満潮時でも道路の上から投げ釣りしてる人いますが…。
コンクリ―ト護岸の、少しへっこんだ所がありますよね。あそこから排水されています。
排水口1つめ。結構な勢いで流れています。
このポイントはサビキでママカリやイワシ、投げでチヌやキビレが有名ですね。
その隣にある2つめです。こちらの方が流れは緩やかな感じです。底はゴツゴツしていてすぐ根掛かりします。
南側から北に向かってとった写真です。これでもまだ人は少ない方です。多い時は人だらけです。
排水口の南側はこのように干潟になっています。
中電排水口はシーバスでも有名なポイントですが、みなさんこの立ち位置で釣りをされています。
最近ではヒラメ狙いやチニングをやっている人もいますね。
潮によりますが干潮時は排水は南に向かって流れていきますので写真に写っているルアーマン達の目の前を強い流れが右に向かって流れています。
有名ポイントとはいえ広い干潟ですからいつでも簡単に釣れる訳ではなく、日々通いこんでデータを集めないといけないですね。粘ることも必要な釣り場と言えるでしょう。
たまにランカークラスのシーバスやヒラメ、マゴチも来ます。
注意点としては、ここはエイが無茶苦茶います。
何人も刺されていますから気を付けて…というか、あまりウェーディングはしない方がいいです。
エイは穴を掘ってステイするんですが、干潮時によく見て下さい。
エイホールだらけですから…。
またアナジャコを取る人たちが大きな穴を掘っており、そこに砂がかぶさっているだけです。
そのため下手したらズボッと埋まりますのでご注意ください。
釣行記
2024年2月前半にちょい投げ釣りに行ったらチヌが釣れましたよ!
惜しくもキビレのバラシもありましたが…。
他の釣り人もいましたが、餌や仕掛けで釣果に差が出ますね。
動画ではいろんなネタを話しているので参考になると思いますよ!
玉島E地区のポイントまとめ記事はこちら!
コメント
コメント一覧 (2件)
先生、あけましておめでとうございます!
温排水近くの謎建造物ですが、私もずっと気になっていました。
日本中の発電所建築の専門家に聞いたんですが、、、
これは、船を横付けして発電所内に物資(玉島の火力発電3機は全て重油、水島発電所は石炭も)を運び入れるためのベルトコンベア、おそらくは非常時に発電を停めないための予備搬入設備とのことです。
面白いのは、出来るだけ発電所の近くに、喫水の深い大型の外航海運船を横付けさせるために、この設備の沖側が、およそ水深15メートルほどに掘り下げられてミオ筋が作られているとのことです。
接岸用のこうした部分をバースと言うようですが、E地区全体でのバース水深の情報もちらほら。
https://www.energia.co.jp/business/ritti/youchi/danchi/richi_mizushimakou.html
温排水も、最近では環境への配慮から少し沖に海中放水をしたりするそうです。
温排水が生物相に与える影響は思いのほか大きく、もしかするとチヌキビレの倉敷特有の生態に関わってるかもしれないですね。中電以外にも、淡水、用水路でも以外と温排水が出ている場所はあってコイやフナが沸いています。
長年の謎が解けて僕もすっきりしたので共有させてください。
ご参考までに!
なおたろうさん、お返事が遅くなりすみません!
発電所建築の専門家に聞いた…ですと?!
そんな人達と関われるなんて、なおたろうさんはスゴイ人ですね!
職場でゴミ扱いされている私には……効きますw
いやはや、それはスゴイ情報をありがとうございます!
そうですか~そういう意味があったんですね。
長年の謎が解けました!
ホントにありがとうございます!!