ジグラバースルーのインプレ!使い方やおすすめカラーの解説

ジグラバースルー
  • URLをコピーしました!

4/20 YouTube更新しました!

あなた

明日は何を狙おうかな…
アレもコレも釣りたい~

ほーぷれす

ぜんぶ狙ってみては?

青物、ヒラメ、キジハタ…魅力的なターゲットはたくさんいますが、釣り場に持ち込める道具の量には限界があります。

3つも4つもタックルを持って、バッグをパンパンに膨らませてポイントまで歩いていく…それは流石にヘビーですよね(笑)

「タックル1つにルアー2~3個だけで、手軽に色んな魚が狙えたらいいのにな~」

誰しもそんな想像をしたことがあると思いますが、そんな夢を叶えてくれるルアーが存在します。

ということで今回はメジャークラフトのジグラバースルーの使い方や特徴を分かりやすく解説!

ぜひ記事を読んでいただき、色んな魚を釣りまくってください♪

管理人
アバター
ほーぷれす

餌釣り、ルアー、フライなどジャンルを問わず身近な水域での釣りを楽しんでいます。

「釣りの楽しさをお届けする」をモットーに、初心者の方にも分かりやすく釣りの情報を発信中!

\SNSもよろしくね!/

目次

ジグラバースルーで釣れる魚

あなた

ジグラバースルーって何が釣れるの?

ほーぷれす

以下のような魚種がメインですね

マダイ

根魚

フラットフィッシュ

あなた

どれも美味しい高級魚ばかりだね!

ほーぷれす

他にも色んな魚が釣れます!

他にも青物やチヌ、シーバスやマゴチなどジグラバースルーのターゲットには制限ナシ!

  • 初めて来た場所だから何が釣れるか分からない
  • 久しぶりに釣りに来たから海の状況が分からない

こんな時にも便利で私もよく頼らせて貰っています♪

特徴

根がかりにくい

ジグラバースルー

一般的なショアラバルアーに比べ、ジグラバースルーは圧倒的に根がかりしにくいです。

さすがに岩礁帯で底をゴリゴリ引きずっていたら隙間に挟まりますが、普通に使っていればほとんど根掛かりしません!

その理由はこの船底のようなヘッド形状にあり、ストラクチャーに当たった時に滑って乗り越えてしまうんですね。

飛距離が出る

ジグラバースルー

ジグラバースルーは数あるタイラバの中でも特に飛距離が優秀!

その理由はヘッド形状にあり、後方重心に設計されているので飛行姿勢が安定しているんですね。

また飛んでいく方向に対して角が立っているので、風を切り裂く→空気抵抗が少ないのも見逃せません。

これがメタルジグだと飛んでいる時に横風や遠心力でクルクル回って失速してしまうことがあるんですよね。

遊動式

ジグラバースルー

ジグラバースルーは主流になっている遊動式のタイラバで、ヘッド部の穴が開いており糸がスルスルと動くようになっています。

フォール中に魚が食ってきてもラインテンションが掛からず、魚が違和感を感じにくいので吐き出されにくいんですね。

逆にリトリーブ中のバイトに対しては、ヘッドの重量に邪魔されず手元に伝わってくるので感度はバツグン!

ヘッド部の穴にはライン保護のパイプが貫通しているので安心です。

結び方

ジグラバースルー

ジグラバースルーのセッティング方法ですが、ヘッド先端側からパイプにリーダーを通してサルカンに結ぶだけです。

「スナップは使えませんか?」と読者様に質問されたことがあったのですが、パイプを通らないので使えません。

アシストラインでアイを自作してスナップを使うことは出来ますが、そうすると遊動式でなくなるのでやめておきましょう。

使い方

ジグラバースルー

ただ巻き&底取り

ジグラバースルーの最もスタンダードな使い方です。

投げて着底したら「リールを10回ぐらい巻いて落とす」を繰り返すことで追わせる→食わせるを演出します。

主にマダイやヒラメに有効ですが、この釣り方で青物も釣れますよ。

リフト&フォール

竿先を下に向けてリールを巻いて糸フケを取り、ロッド操作で持ち上げてフォールさせる使い方です。

根がかりを避けながらボトムの魚を釣るのに有効で、普通のタイラバでは躊躇するようなところも攻められますよ。

主にキジハタなど根魚を狙うのに適しています。

ズル引き

根がかりの心配が少ないサーフや干潟での釣り方です。

ロッドを上に向けてゆっくりリールを巻き、底の抵抗感を感じながら巻いてください。

他のタイラバだと砂に埋もれてしまうんですが、ジグラバースルーならボトムをスルスルと滑るように楽に引いてこれますよ。

主にマゴチやチヌなど底を引いた方がバイトしやすい魚に有効です。

ラインナップ

ネクタイタイプ

ジグラバースルー

ネクタイタイプは根がかりしにくい場所、中層を巻きたい時、口が小さい魚を釣るのに適しています。

マダイ、ヒラメ、青物を釣る時はこちらがおすすめですよ。

ジグラバースルー

ラバー、ティンセル、緩いカーブのカーリーの組み合わせ。

ジグラバースルー

フックが2本。

個人的には段差針なら尚よかったのですが。

オフセットタイプ

ジグラバースルー

根がかりしやすい場所、底を攻めたい時、口が大きい魚を釣るのに適しています。

チヌ、マゴチ、キジハタなどの根魚にはこちらがおすすめですよ。

ワームを付けることでフォールをスローに出来るのでおすすめ。

ジグラバースルー

ラバーとティンセル仕様です。

ジグラバースルー

オフセットフックが交換可能なのは嬉しい!

重量

重量ネクタイタイプオフセットタイプ
10g
15g
20g
30g
40g
60g
カラー10色6色

マダイ狙いなら…

ショアラバは重すぎると食わせにくく根掛かりも増えるので、基本的には30gから始めることをおすすめします。

また海峡部など潮が飛ぶように流れるエリアでは、40gぐらいないと流されてボトムが取りにくいでしょう。

それに加えて水深が15mを超えるようなポイントでは60gといった感じで使い分けてください。

根魚狙いなら…

10gは磯など浅いポイントに適していて、ボトムより少し上を引くことができます。

15gは水深7m程度の一般的な漁港に適して、ロッドの角度調整で浅い場所から深い場所までオールマイティーに使えます。

20gは水深10m超えのディープや潮が速いポイントで使いやすいですね。

カラー

ジグラバースルー

ネクタイタイプなら…

ノーマルカラーは6色のカラーラインナップになっており、オレンジとグリーンがおすすめ!

オレンジはアピール力がよく、外すことができない定番中の定番。

マダイはエビなど赤っぽいものを好んで食べるのも関係しています。

グリーンはスレに強いナチュラルカラーで、低活性時や低水温期にも効果を発揮します。

マダイは海藻も食べるし、海苔の筏に居着くこともあるのでこらも間違いないですね。

下4つは「腹グロー」と言って底部だけグローになっており、更にアピール力が上がっていて暗い時間帯に効きます。

オフセットタイプなら…

こちらは6色あり、おすすめはレッドとグロー!

オフセットタイプは主に根魚をターゲットにしており、まずはグロー(夜光)で広範囲にアピールして効率よくキャッチしましょう。

ただしグローは魚がスレるのも早いので、バイトが出なくなったら実績トップクラスのレッドを抑えに入れると完璧です。

替えフック

ジグラバースルー

替えフックを自作しないといけないタイラバ界ですが、ジグラバースルーはありがたいことに販売されているんです!

新しく出た腹グローカラー用はまだ発売されていませんが、それ以外はネクタイタイプもオフセットタイプも6色ずつ揃ってるので安心♪

ただでさえ根がかりにくいヘッド形状なのに、フックも交換できるのでコスパは抜群ですね。

まとめ

ジグラバースルー
  • 根がかりしにくい
  • 飛距離が出る
  • 魚に違和感を与えにくい
  • 感度がいい
  • 使い方ただ巻き→底を取るリフト&フォールズル引き
  • ネクタイタイプマダイヒラメ青物などに使う
  • オフセットタイプチヌマゴチ根魚になどに使う
  • 替えフックが販売されいる

いかがでしたでしょうか?

本当によく出来ており、私もよく愛用しています。

ぜひ使いこなして色んな魚を釣ってくださいね!

ショアラバで釣れなくて困っている方はこちらの記事もどうぞ!

\残り時間わずか!/

ジグラバースルー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次