海– category –
当ページのリンクには広告が含まれています。
-
間違いだらけ!チニングにおけるワームの付け方
チニングを始めたけどワームの付け方がよく分からない… そんなあなたの為にこの記事ではワームの付け方を分かりやすく解説しています。 正しく付けないとワームが本来生み出すアクションも活きないし、魚も口を使ってくれません。 この記事を読んで正しい... -
禁断の味!ついに公開…クサフグの食べ方!
【お断り】 この記事に書かれている内容が正しいとは限りません。クサフグを食べるなら自己責任でお願いします。その結果あなたに何か起きたとしても、当ブログ管理人は一切の責任を負いません。 本来はこんなことは書くまでもないのですが、一応お断りし... -
メバルのサイズについての知識と、2時間で20アップ6匹釣る方法
まいどです!ほーぷれす(@hopeless_orz)です。この記事ではメバルのサイズアップの方法と、実釣による裏付けを書いてみました。良かったら最後まで読んでやって下さい。 【メバルのサイズと呼ばれ方】 小メバルとか良型とかよく聞くけど、サイズとの関係... -
みんな知らない。チニングにおけるミノーの使い方
まいどです!ほーぷれす(@hopeless_orz)です。世はチニングブーム。私も数名のチニングビギナーさん達からお問い合わせを頂いています。しかし皆さん苦労しておられるようで。それもそのはず。季節の変わり目など、環境変化が大きい時期は意外と難しいの... -
岡山県の青物情報まとめ~ポイント・タックル・ルアーなど~
まいどです!ほーぷれす(@hopeless_orz)です。昔はほとんど岡山には青物は回ってきませんでしたよね。その反動もあってか、岡山ではショアジギングが大人気!でも岡山は青物の歴史が浅いので情報が少ない…ということで、岡山のショアジギングのまとめ記... -
干潮時のシーバスの釣り方
【満潮と干潮の仕組み】 引用:気象庁 海は1日に2回、満潮と干潮があります。 月の引力と地球の公転による慣性力を合わせて起潮力と言います。月に近い方の海では、起潮力によって海水が引き寄せられて水位が上昇します。反対に月から離れた方の海では、が... -
ハゼクランクはフックが重要!サイズやおすすめアシストフックを紹介
キタッ…って、また乗らなかったよ~ ハゼクランクの宿命…それはフッキング。 アタリはけっこうあるの乗らないことが多い釣りなんですよね~。 でもそれってほとんどはルアーというよりフックのサイズや形状の問題なんです。 そこで今回はハゼクランク用の... -
ハゼクランクで釣れない人の6つの理由
ハゼクランク簡単って聞いてたのに全然釣れないよ… それな何かを大きく間違えていますね! ハゼクランクはそれほど難しい釣りではないので、コツさえ掴めば子供でも普通に釣れます。 あなたが何度も通って釣れないのなら、それは必ず釣れない理由があるは... -
公開!ワームの落とし込みでチヌを爆釣するメソッド
【チヌの落とし込みの基本】 チヌには色んな釣り方がありますが、エイヤ!と遠投する前に目を向けてほしいのが足元の岸壁です。 岸壁にはイガイやミジガイなどの貝類やフジツボや虫などがついているし、チヌはそもそもストラクチャーに固執する性格をして... -
岡山で今釣れる魚は?
まいどです!ほーぷれす(@hopeless_orz)です。「今、岡山ではどんな魚が釣れるの?」そんな疑問にお答えすべく記事を書きました。 【コスパ重視のおすすめ汎用タックル】 軽量級ルアー、ライトエギング用 ・メバル・カサゴ・ソイ・タケノコメバル・ベイ...