\ 最大ポイント12%アップ! /

ダイソーのブレードに注意!メタルジグのチューンには落とし穴が…

ダイソー ブレード
  • URLをコピーしました!
あなた

ダイソーのブレードってどうなん?

ルアーのアピール力を上げてくれるブレードですが、釣具屋で買うとそれなりの値段がします。

釣りが趣味なら買うものはいくらでもありますから、ブレードぐらい安く済ませたいですよね?

ただ安いことが必ずしも良いことだとは限りません。

使い物にならなくて買いかえることになるなら、それはタダより高いということに他なりませんからね…。

ということで今回はダイソーのスイベル付きブレードを徹底レビュー!

ぜひこの記事を参考にしていただき、あなたの節約フィッシングライフにお役立てください♪

管理人
アバター
ほーぷれす

餌釣り、ルアー、フライなどジャンルを問わず身近な水域での釣りを楽しんでいます。

「釣りの楽しさをお届けする」をモットーに、初心者の方にも分かりやすく釣りの情報を発信中!

\SNSもよろしくね!/

目次

仕様

ダイソー ブレード
  • 価格…100円(税別)
  • 入数…2個
  • 形状…ウィロー、コロラド
  • サイズ…3cm/4cm(ウィロー)、1.5cm/2cm(コロラド)
  • カラー…シルバー
  • 素材…銅合金

釣具屋だとスイベル付きブレードはだと1個150~200円くらいしますが、ダイソーだと半額以下だから安いですね!

 

ダイソー ブレード

上の細長い方がウィローと言って、引き抵抗が弱くフラッシングがメインのタイプ。

下の丸っこい方はコロラドと言って、引き抵抗が強く波動でアピールするタイプ。

…という感じで使い分けるのが一般的なんですが、ダイソーのはサイズが違い過ぎるので当てはまりません。

なんでコロラドブレードこんなに小さいの?と思った方も多いでしょう。

これはダイソーのスピンテールジグに付いているコロラドブレードだから仕方ないのです。

実釣

ダイソー ブレード

パッケージに書いてある通り、リアアイにブレードのスイベルを取り付けていざ実釣!

…いくら投げても釣れない。

あ、あれ?

目の前に青物いっぱいいるんですけど…。

何かおかしいなぁ~と思ったら、全然ブレードが回っていないことが発覚!

 

ダイソー ブレード

すぐにブレードの穴にフックが入ってしまうのです。

これではフッキングが悪くなる…という以前にメタルジグ本来のアクションまで出なくなってしまいました。

これなら付けない方がいいというレベル。

嫌な予感しかしませんが、気を取り直して今度はウィローブレードを試します!

 

ダイソー ブレード

こんな風にフックとフックの間に位置するため、干渉しまくってろく回転しません(笑)

アホかー!と海に捨てたくなりましたが、フィールドを汚したくないので我慢しました。

これは多分テストしてないですよ…。

A「作ってみたけどコレじゃダメだわ」

B「もうパッケージの絵も変えられないぞ」

A「もうこのまま売るしかないっしょ」

ダイソーの「100円だから別によくね?」という考えが透けて見えるのは、私が穿ちすぎなんでしょうか…?

メタルジグのブレードチューン

ダイソー ブレード

ということでボールベアリングスイベルを一個追加!

これで何とか使えるようになりました。

 

ダイソー ブレード

こういう状態ですね。

ということでボールベアリングスイベルを追加購入する必要があります。

エバーグリーン(EVERGREEN)
¥334 (2023/11/18 23:23時点 | Amazon調べ)
\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで確認する
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で確認する

欠点

これで一見問題をクリアしたかのように見えたのですが、ここで至極当然な問題が浮上します。

それは素で回転が悪いということ(笑)

釣具メーカーのように薄さや回転性能にこだわりがないのは分かりますが、釣り人のそれなりに肥えた目はごまかせない。

「100円だから別にいいよ」という方にはアリですが、私ならその100円を良品を買う足しにします。

カツイチ(KATSUICHI)
¥385 (2023/11/18 23:18時点 | Amazon調べ)
\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで確認する
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で確認する

ダイソー ブレード

またスプリットリングが細くて弱いのも気になります。

ブレードバイトと言ってルアー本体ではなく、ブレードそのものに魚が食ってくることがあるのでもう少し耐久性を持たせた方がよかったですね。

 

ダイソー ブレード

新品なのに細かい傷だらけなのですが、どんな環境で作ったんでしょうか?

検品までは求めませんが、ちょっと勘弁してほしいです。

またシルバーしかないのもよくありません。

シルバーは反射率が高いので使う場面を選ぶんですよね。

私の経験上、淡水でもソルトでも魚種問わずゴールドの方が基本的に釣果は安定します。

セリアはゴールドのブレードを出しているのに、なぜダイソーには出せないのか…。

私はこのマーカーで塗ってゴールドにして使っています。

JACKALL(ジャッカル)
¥595 (2023/11/18 23:38時点 | Amazon調べ)
\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで確認する
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で確認する

メタルジグ以外の使い道

ダイソー ブレード

アクション自体は大人しくなりますが、ミノーの後方にセットするのもアリですよ。

シーバスにはあまり効きませんが、青物はこれでよく釣れます。

\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで確認する
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で確認する

シンキングペンシル 

ダイソー ブレード

シーバスに使うならファットなシンキングペンシル系のチューンに好相性。

スラローム(S字軌道)アクションは大人しくなりますが、ブレードの波動とフラッシングで反応しなかった魚も釣れることがありますよ。

またフォール中のバイトも増えますね。

\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで確認する
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で確認する

まとめ

  • フックと干渉する
  • シルバーしかない
  • 回転が悪い
  • スプリットリングが弱い
  • 曲がりやすい

ダイソーのブレードのいいところは安いこと、悪いことはそれ以外の全てです。

最終的には人それぞれなんですが、ここで私の最終評価を参考までに…。

ぶっちゃけブレードは無くても釣れるアイテムです。

だから良くないものを使うぐらいなら、使わない方が安上がりかと(笑)

辛口のインプレになりましたが、購入時の参考にしてやってください。

\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで確認する
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で確認する

ダイソーの釣具の一覧記事はこちら!

\残り時間わずか!/

ダイソー ブレード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次