ダイソーのミミズワームの残念なインプレ

  • URLをコピーしました!
あなた

このワーム曲がってるけど、ちゃんと釣れるの?

ダイソーの釣具コーナーの隅にヒッソリと佇むミミズワーム。

パッケージも古いしデザインもいかにも安っぽい…。

ここ最近のダイソーの釣具の進化はすさまじく、完成度の高い新作ワームが発売される中でそれは異色といっても過言ではありません。

でも新しいワームが出たからって、古いワームの価値が下がるわけじゃないですよね。

ということで今回はダイソーでも珍しくなってしまった?ミミズワームを徹底レビュー!

結論からいうと魚自体は一応釣れますが、買うほどではないかなと。

それではこの記事を読んで、ダイソーの安くて楽しい節約フィッシングライフを満喫しましょう♪

この記事を書いた人
アバター
ほーぷれす
  • 元釣具屋店員
  • 釣り歴…20年超
  • 釣りのジャンル…ルアー、餌、フライ等
  • 2022/10「ダイソー釣具」検索2位獲得 (公式を除く実質日本1位)
  • 住所…岡山県
  • Twitter…@hopeless_orz
  • instagram…@hopeless_orz
目次

評判・口コミ

よく釣れるという評価は見つけられませんでしたが、釣果自体はポロポロ上がっていました。

パッケージ

ダイソー ワームミミズ
  • 品名…ワームミミズ
  • 価格…100円(税別)
  • 入数…4本
  • カラー…レッド、ブラック
  • サイズ…10cm

注意!

パッケージの裏には針の付け方が記載されていますが、このイラストの通りにやっちゃダメですよ!

針先が出ておらず掛け代もほとんどないので、これでは魚が食ってきても口に掛かりません(笑)

この説明はオフセットフックを用いる場合のものでしょう。

外観

ダイソー ワームミミズ

全体。

ストレート形状ではなく曲がっているのが特徴的ですね。

ダイソー ワームミミズ

ボディ。

細かいリブがたくさん入っています。

ダイソー ワームミミズ

テール部。

ボディよりも広がって水をよく受けるようになっています。

ダイソー ワームミミズ

裏面にもリブがたくさん入っていますね。

ダイソー ワームミミズ

断面。

何と裏面はフラット!

この手のワームは基本的に真円に近い形状をしているものが多いのですが、これは珍しいですね。

ただダイソーがこれを狙って作ったんじゃなくて、金型が安くすむからじゃないかな~と想像しています(笑)

カラー

ダイソー ワームミミズ

いかにもミミズという感じのレッド。

薄いピンクにした方がよりリアルだったのが残念。

こちらは水が澄んでいる時にナチュラルカラーとして使うとよいでしょう。

ダイソー ワームミミズ

ブラック…というよりも透過系のスモークグレーといった感じ。

特にテール部はうっすらと下の枠線が透けて見えているのが分かりますか?

とはいえレッドよりもシルエットは明確なので、ささ濁り以上の水質ではこちらを使用するとよいでしょう。

アクション

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次