ダイソーのPEラインって普通に使えるの?
みんなが「いずれダイソーがPEライン出すかも…」なんて冗談で言っていたことが、ついに現実になってしまいました!
PEラインの価格は数百円~5,000円を超えるものまで実にさまざまですが、ダイソーはなんと300円(税別)!
数多のメーカーが持てるノウハウを注ぎ込み「もはや新規参入など難しい」とPEライン界で価格破壊を巻き起こしています。
でも安すぎると性能が不安になりますよね?
そんなあなたのために、今回はダイソーのPEラインを徹底レビュー!
結論からいうと以下となります。
- ちゃんと使える
- 性能は高くない
- コスパは優秀
この記事があなたの安くて楽しい節約ライフフィッシングのお役に立てれば幸いです♪
それでは本編をどうぞ!
餌釣り、ルアー、フライなどジャンルを問わず身近な水域での釣りを楽しんでいます。
「釣りの楽しさをお届けする」をモットーに、初心者の方にも分かりやすく釣りの情報を発信中!
\SNSもよろしくね!/
口コミ・評判
78cmのデカ鯉ゲット!
— 藤田 浩平@コスパ重視の釣りライター (@potasyu_fishing) December 25, 2022
ダイソーのPEライン(0.8号)を試してみたけど全然問題なし!使えるやん!#手賀沼パトロール pic.twitter.com/nEP4RipSUU
友達と朝マズメとりあえずダイソーPE入魂😆👍年内最後のアイナメだべなぁ~ありがとう👍からの友達が釣った手乗りヒラメかわいい~🤣しっかり食ってきたヒラメでこんな小さいの初めて見た👀
— おにくちゃん (@cl7vteck21a) December 28, 2022
大きくなってねぇ~✋ pic.twitter.com/jnJravEQKJ
- 0.8号で78cmの真鯉
- 1.0号で50cmほどの青物
- 良型のアイナメ
など釣果情報が続々と出てきます。
今後もダイソーPEラインによる釣果が確認出来れば随時UPしていくのでお楽しみに!
ラインナップ
太さ(号) | 長さ(m) | 編数(本) | 直径(mm) | 強度(lb/kg) | 価格(円) |
---|---|---|---|---|---|
0.6 | 100 | 4 | 0.148 | 12/5.4 | 300 |
0.8 | 100 | 4 | 0.165 | 15/6.8 | 300 |
1.0 | 100 | 4 | 0.181 | 18/8.8 | 300 |
1.5 | 100 | 4 | 0.234 | 22/10 | 300 |
細すぎず太すぎず、多くの釣りがカバーできるラインナップですね。
太さ別の使用例は以下を参考にして下さい。
- 0.6号…バス、ライトゲーム、チニング、エギング
- 0.8号…バス、シーバス、チニング、エギング
- 1.0号…シーバス、チニング、小型青物
- 1.5号…シーバス、青物
カラー
ダイソーのPEラインは船釣り用によく採用されているマルチカラー!
オレンジ、青、黄、緑、紫と10mごとに色が変わっていくので飛距離や水深を把握するのに便利です。
ただ落ち着いたカラーが好きな人には抵抗があるかもしれませんね。
4本編みのメリット・デメリット
ダイソーのPEラインはパッケージに4本編みと書かれていますが、これってどういうこかご存知でしょうか?
PEラインの性能に深く関わってくることなのでこの機会に知っておきましょう!
PEラインは1本の糸のように見えますが、実は複数の繊維を編み込んで1本したもの。
中には8本や12本で編み込まれているものもありますが、以下の表のような違いがあるんです。
編数 | 飛距離 | 強度 | 根ズレ | 糸鳴り |
---|---|---|---|---|
4本 | △ | ○- | ○ | △ |
8本 | ○ | ○ | ○- | ○ |
同じ太さの1本のPEラインを作る場合、細い原糸で本数が多い方が密に編めて表面が滑らかになり、竿のガイドとの摩擦がへって飛距離が出ます。
逆に原糸が太く本数少ないと密に編めないので、使用するうちにつぶれて扁平(平べったく)になるのも顕著。
またガイドとの摩擦が大きいので「ギギギ…」という糸鳴りが発生しやすく、それを不快に感じる人が多いですね。
引張強度でも本数が多い方が上と言われますが、これは製品によっても変わってくるので一概に言えません。
根ズレ強度に関しては原糸が太い方が有利と言われますが、これは微妙で誤差の範囲内と思った方がよいでしょう。
根ズレに関してはPEではなくリーダーで対応すべきですね。
ダイソーの4本編みPEライン4本撚りらしく適度な張りがあり、垂れ下がってガイド等に絡むトラブルはあまりありませんでした。
とはいえ高品質PEラインのようなコーティングはされていないため、今まで硬い系のPEラインを使っていた人がダイソーに乗り換えるとしなやかに感じるでしょう。
飛距離や糸鳴りに関しては有名どころと比べれば劣りますが、極端に悪いとまでは感じませんでしたね。
しかし使用を重ねるごとに扁平になっていくので、今後の変化は随時追記・修正していきます。
強度
PEライン単体の強度をドラグチェッカーで測定している人もいます。
しかしPEラインは基本的にリーダーとの結束部で切れるため、同一条件で測定しないといけません。
よって今回は一般的に多用されるFGノットで結束した上で、現実の強度(引張強度&結束強度)でより正確に測定しています。
0.6号
回数 | 破断 |
---|---|
1回目 | 3.3kg |
2回目 | 3.7kg |
3回目 | 3.9kg |
4回目 | 3.5kg |
5回目 | 3.2kg |
平均 | 3.5kg |
0.8号
回数 | 破断 |
---|---|
1回目 | 4.7kg |
2回目 | 4.1kg |
3回目 | 4.6kg |
4回目 | 4.4kg |
5回目 | 4.3kg |
平均 | 4.4kg |
1.0号
回数 | 破断 |
---|---|
1回目 | 5.6kg |
2回目 | 5.7kg |
3回目 | 5.7kg |
4回目 | 5.5kg |
5回目 | 5.6kg |
平均 | 5.6kg |
1.5号
回数 | 破断 |
---|---|
1回目 | 6.7kg |
2回目 | 6.8kg |
3回目 | 6.6kg |
4回目 | 6.8kg |
5回目 | 6.7kg |
平均 | 6.7kg |
考察
一般的にPEノットでは本来のPEラインの引張強度の約85~90%(ムラあり)が出るはずですが、ダイソーの場合は70~75%とやや低め。
しかし実は釣具メーカー製のPEラインにも強度ムラがあり、現実には70%程度に落ちることはよくあります。
それを考慮するとそんなに悪くない数字ですよ。
ただしこれにはカラクリがあります(笑)
あれ…なんか太くない?
同じ号数なのにダイソーのPEラインは太めなのです。
そりゃ強度もそれなりにあるはずですよね(笑)
釣場のテスト
- 0.6号…
根掛かりを外そうとした時に0.3号感覚で簡単に切れること5回 - 0.8号…
根ズレしていない状態でフリーリグ合計重量10.4gの高切れ3回 - 1.0号…
根ズレしていない状態で14gルアーをキャストする高切れが3回
- 1.5号…
根ズレしていない状態で30gメタルジグフルキャストで高切れ2回
ダイソーPEラインの初期強度はそれほど悪くなかったのですが、2回目の釣行からラインブレイクが増えてきました。
他のPEラインと比べて劣化が早い、もしくは部位によって強度ムラがある感じですね。
PEラインは細くなるほど(1.0号から下ぐらい)品質に差が出てくるものですが、ダイソー製にもその傾向がありました。
またPEラインの強度は新品の状態で考えてはいけません。
ある程度使って少し傷んでそこからが本当の強度だと考えるべきなので、少し強めの号数をチョイスしておくのが正解です。
欠点
ここまででダイソーのPEラインには強度的にはそこまでの問題はないことは分かって頂けたかと思います。
ムラや劣化を不安視するなら、飛距離は落ちますが一番手上の号数を使えば済む話ですし。
ただダイソーのPEラインの最大の欠点ではそこではありません。
SNSでもさんざん言われていますが100mしかないので使う用途が限られるということなんですよ。
シーバスや青物など人気の釣りでは70~100m投げることはよくありますよね。
そんなに投げないから大丈夫だよ
と思っている人も例外ではないですよ!
1回ライントラブルが起きただけで残りが50mになってしまうかも…。
そう思うと心許なくて遠征なんて怖くてできません。
そこであなたに解決策を伝授します!
そう、PEライン同士を結束して200mにして使うのです。
結び方は電車結びという簡単な方法でOK!
ただし注意点があります。
PEラインは結束した部分の強度が約60%にまで低下します。
だから1号を使いたい人なら1.5号を選びましょう!
青物など引きの強い魚を狙う人は、リールのドラグを弱めにしておくことも大事ですね。
他の安いPEラインと比較
1号 | 直線強度 (lb/kg) | 結束強度 | 滑り | 張り | 耐摩耗 | 価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
PEライン | ダイソー12.3/5.6 | △ | △ | ○ | ○- | 300 |
ラピノヴァ | ラパラ20.8/9.43 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1,466 |
PITBULL | シマノ20/9.1 | ◎ | △ | ○+ | ○+ | 1,272 |
デュラセンサー+Si | ダイワ17/7.6 | ○ | ○- | ○+ | ◎ | 935 |
アップグレードX4 | YGK18/8.16 | ○ | ◎ | ○+ | ○ | 1,713 |
スーパーワイヤーX4 | DUEL17.6/8 | ○ | ○- | ○+ | ○+ | 936 |
ダイソーのPEラインをコスパに優れたメジャーどころと比較してみました!
ダイソーPEライン
コスパは圧倒的にダイソーで他の追随を許しません。
ただし強度が低く、滑りも悪いの使いやすいとは言えません。
また長さが100mしかないので使用できる釣りは限られますね。
ラピノヴァ
安くて使える昔からの定番ラインで、実績と引張強度はNo.1!
ただし1号でもやや太めなので飛距離はイマイチ。
トータルバランスに優れたPEラインでビギナーさんにもにも扱いやすいですよ。
PITBULL
VT工法で原糸の均等性がよく、品質が安定&扁平になりにくい。
太さ・長さのラインナップも豊富で、釣具メーカー製のPEラインの中ではおそらくもっとも売れているはず!
PEデュラセンサー+Si
マッスルPE(密編み設計)によって性能全般が向上し、滑りがよく糸鳴りも小さめ。
耐摩耗性にも優れていますが、密すぎて引張強度が低めなのが少し残念。
アップグレードX4
硬めなので垂れ下がりにくく扱いやすいPEライン。
高密度ピッチ製法、WX4加工、GP加工、HST加工などこれでもか!と言わんばかりの製法が詰め込まれています。
この中では価格もNo.1ですが、扱いやすく総合性能はNo.1!
スーパーXワイヤ-4
H.I.P製法によって原糸同士の密着度を高めてハリや耐摩耗性を向上させたPEライン。
あまりにも安いのでいいイメージがなかったのですが、なかなか悪くありませんでした。
ハリがあってベイトリールとも相性がよく、コートも剥がれにくく色落ちも少ない。
コスパは釣具メーカー製ではNo.1!
使い道
オススメの使い道
- ライトゲーム
- バスフィッシング
- エギング
- チニング
- ベイトリールの下巻き
いくら強度が低めとはいえ0.6号あればアベレージサイズのメバルやアジに切られることはないでしょう。
傷んだら惜しまずに切って新品に巻き替えることができるので、カサゴなど小型のロックフィッシュにも最適。
バス釣りにもおいても0.8~1号はパワースピンに、1.5号はPEベイトフィネスと相性がよいです。
これらの釣りなら100mもあれば長さ的には十分♪
またベイトリールの下巻きにもオススメ!
ベイトは投げられるルアーの重さに合わせライン込みでスプール重量を調整する必要があります。
軽めのルアーを投げる場合は下糸に軽いPEラインを使用することで、スプールの回転レスポンスを落とさないメリットがあります!
向いてない使い道
- シーバス
- ショアジギング
性能以前にラインの長さが足りません。
ショアジギングでは100m程度投げることもありますし、シーバスの場合でも一回ライントラブルがあれば残りが心許ないですね…。
下糸と接続しているとはいえキャスト時に出て行くラインが結び目に当たって飛距離が落ちたり、結び目の強度(半分ぐらいになります)が低いのでラインブレイクするかもしれません。
また強度的な信頼性が低いので、60cm以上のシーバスや中型以上の青物がかかる釣場ではオススメできません。
結論!ダイソーPEラインは買いか否か
使い道によってはアリというのが私の結論です。
強度ムラや糸鳴りなど弱点はありますが、それでもライトゲームなら切られることはないでしょう。
劣化にともなう飛距離低下や糸鳴りなど性能的には不満はありますが、費用対効果は最強ですね。
あまりにも安いので期待していませんでしたが、よくある中華製の安いPEラインと同等品なので普通に使えます。
逆に性能にこだわるガチ勢の方にはオススメできる使い心地とは言いづらいですね。
飛距離が必要な釣りにも向いていません。
またある程度の重量があるルアーを投げる場合には、飛距離を犠牲にしてでも1番手上の号数を使った方がいいですよ。
いくら300円(税別)でラインが買えるからって、1,500円のルアーが投げた瞬間にパツーン!では逆に損をします…。
どんな釣りをするのか
どこまでこだわるのか
それ次第ってことね…
それをよく考えた上で、自分に合うと判断できればとてもお得ですよ♪
今は賛否両論あるでしょうが、もし150m巻きが発売されれば確実に釣具業界に影響を与えるシロモノだと確信しています。
ただしばらくはダイソーに並んだ瞬間に瞬殺されるほど売れることは間違いありません。
アマゾンでは同じくらいの値段のPEラインがありますので、ダイソーのハシゴをしてガソリン代をかけるぐらいならこちらの方がいいかと。
またこれは私の場合ですが…
釣行頻度によりますがPEラインは長く使えるものですし(半年~1年)、値段による性能差がとても大きい。
だからここまで書いて申し上げにくいのですが、私は今後もこちらをメインに使わせて頂く予定です。
ダイソーの釣具一覧はこちらをどうぞ。
コメント
コメント一覧 (16件)
岡山県にダイソーのPEラインどこに売ってましたか?
さいとーさん、こんにちは!
福浜と中庄にはありましたが、早かった分売り切れているかもしれません。
昨日から他の店舗でも店頭に並び出したそうなので、色々回ってみるのがよいかと。
まだ店頭に出してないとこも、実は標準店ならだいたいどこも入荷してるんですよ。
ただ年末に向けて入荷が多く、品出しが追い付いていないだけなのが真実です。
小学生のお小遣いで買ったルアーを糸のせいでロストはちょっときついかもでもPEラインへのあこがれが消えないでも少し思うとPEラインは切れにくいからいいんですよねなんでルアーを投げるだけで切れるんだろうあとスピニングにはいいけどベイト用にもうちょい太いのが欲しかったな
ダイソーアングラーさん、こんにちは!
PEラインはほとんど伸びないので、ショックを吸収出来ないのです。
ですから少しでも傷んでると重いものを投げる時に切れちゃうんで、傷んだ先を切りながら使うといいです。
とはいえ1号から上なら、バス釣りでスタンダードな10~15gぐらいのプラグでキャスト切れはほとんど起きないかと。
やっぱりダイソーPEは諦めてお年玉でもうちょっといいPE1号と弾丸ショックリーダーの2号買おうと思います
ダイソーアングラーさん
それが正解です!
ダイソーのPEラインをエギングに使うのは、あまり良くないですか?
カワムツさん、こんにちは!
秋アオリ程度なら強度的には問題ないですよ。
ただ釣果ではなく快適さという意味なら8本編みにしておいた方がいいですね~。
PEはどうせ長く使えるので、バンバン切って捨てる使い方でない限りはダイソーにするメリットは正直そんなにないかなと。
こんにちは
試しに買ってみましたが、表示よりラインが太いと思いませんか?
シマノの2000番に0.8号巻いたら少し余りました……
感覚で言うと1号じゃなく1.2号に近い感じですね。
やっぱり小物はメーカー物が良いですよ。
浜本さん、こんにちは!
太いですね。やはり安い中華製そのまんま、といった感じです。
PEラインはやっぱり釣具メーカー製の物にすべきですよね~。
ほーぷれすさんダイソーPEは、ナマズに使えますか?
はい、1.5号はナマズには少し細めですが、問題なく使えます。
ナマズだと、ダイソーPE1、5号は、切れてしまいました。今は、バリバスのナマズPEを使っています。
カバー周りのナイトゲームは、1.5じゃ細いですね~
ある程度長く使うとプツンプツン高切れし始める
PEの色があせ初めてちょっとしたくらいで根がかりした瞬間、アタリを疑って合わせてプツン。
ショックリーダー結び直して同じパターンでまたプツン。
色あせる前はランカーシーバス何匹ももったので大丈夫かと思ったが
まあひと月くらい頻繁に釣ってると寿命って感じ。
お返事が遅れてすみません。
私も似たような感想です。
劣化が早いですよね。