岡山県のメバルポイントが知りた~い!
私にお任せくださいッ
今回は岡山県の東~西まで余すことなくメバルが釣れるポイントをメジャー~マイナーなところまで徹底解説!
この記事を読んでメバルを釣りまくりましょう♪
餌釣り、ルアー、フライなどジャンルを問わず身近な水域での釣りを楽しんでいます。
「釣りの楽しさをお届けする」をモットーに、初心者の方にも分かりやすく釣りの情報を発信中!
\SNSもよろしくね!/
倉敷市
田之浦港
倉敷市のメバルポイントと言えばココ!というぐらい有名なポイントで、瀬戸大橋を眺めながらの釣りは乙です。
ただしここは潮通しがよすぎるので大潮周りはどんどん仕掛けが流されて釣りにくいので、小潮周りを選んで釣行しましょう。
また常夜灯はあるのですがメジャーフィールドですから基本的に先行者がいるので休日前の晩は入るのは無理。
雨や強風の日なら入れますがテクニックが求められます…あとは平日の深夜に行くかですね!(笑)
詳しくはこちらをどうぞ⇒ポイントの記事を読む
県漁連裏
田之浦港と1,2を競うほどメジャーなメバルポイントで潮通しが抜群によくて常夜灯もある漁港です。
L字の波止は長くてたくさんの釣り人が入れるのですが、問題なのはそれを上回るほど釣り人が多いこと(笑)
ただ収容人数が多いので夜10時くらいになったらお腹がすいて帰る人もいるので、待っていればどこか間に入ることはできるでしょう。
メバルは大勢に攻められておりプレッシャーが半端ではないので、プラグを使ったりド遠投するなど周りの釣り人がやらないことをやりましょう。
詳しくはこちらをどうぞ⇒ポイントの記事を読む
大室港
南側の小波止には常夜灯がありますが大体先行者がいるので入るのは難しいでしょう。
しかし大室港は波止の南側の長波止はテトラ入っており、倉敷市屈指の大型メバルが狙えるポイントでもあります。
テトラの上は大変危険なのでライフジャケットなど安全対策をしっかりした上で釣りをしましょう。
メバルを掛けたら素早く取り込まないとテトラに潜られますからヤワなタックルはおすすめできません。
とにかく足場が悪いので動き回ったり立ち位置を工夫しないといけないルアー釣りよりも、6mほどのメバル用のべ竿でテトラスレスレを餌で釣る方がおすすめです。
詳しくはこちらをどうぞ⇒ポイントの記事を読む
玉島E地区
最初に言うと玉島方面は下津井方面に比べてメバルの魚影は薄いですが、釣り人の数はそこまで多くないのでポイントに入ることは問題ありません。
型は意外とよくて25cmクラスが出ることもあり意外とバカにできないフィールドで、現在では進んでE地区にメバルを狙いにいく人もいるほどです。
ただし横流れが続くだけなのでポイントが絞りにくいので、ここではウキ釣りで岸から10m先をスーッと流していくのがいいですね。
詳しくはこちらをどうぞ⇒ポイントの記事を読む
黒崎漁港
倉敷市でもっとも西にあるメバルポイントです。
港外側も港内側も釣れますが型を求めるなら港外側一択で、特に長い波止のコーナーは常夜灯も効いているので期待できますね。
下津井方面ほどのポテンシャルはありませんが、家が近ければ行ってみてもよいでしょう。
詳しくはこちらをどうぞ⇒ポイントの記事を読む
玉野市
宇野港
港内側に常夜灯も効いていますが、潮が動かないので基本的に小さいメバルしか釣れません。
サイズを狙うなら南に面した護岸一帯になりますが、潮の変化や常夜灯がないので足元の岸壁を狙う方が効率的です。
護岸の東のコーナーが一等地ですが、人気が高いので休み前は入るのは難しいですね。
詳しくはこちらをどうぞ⇒ポイントの記事を読む
田井新港
車をすぐ裏に付けられるアクセスのよい護岸で、沖の潮通しがよく手前はトロトロと流れる程度なので非常に釣りやすいです。
一番いいのは小さな波止の先端の常夜灯下ですがほとんど先行者がいますので護岸一帯で釣りをしましょう。
ここは流れに変化がないので回遊してきたメバルを確実に釣るために餌釣りの方がいいですね。
詳しくはこちらをどうぞ⇒ポイントの記事を読む
岡山市
西宝伝漁港
西宝伝漁港のポイントですが、1つは西側(海水浴場側)の小さな波止の先端。
潮通しはそこまでよくはありませんが、東側の波止と沖波止に挟まれて流れに変化ができてメバルが付きやすいのです。
残念ながら先端以外は沖にテトラが入っているので釣りに向いていません。
もう一つは東側の長い波止で、先端こそフェンスがあっては入れないものの他の立ち位置でもメバルは釣れます。
おすすめは波止後半のテトラがない範囲ですね。
詳しくはこちらをどうぞ⇒ポイントの記事を読む
瀬戸内市
子父雁漁港
西側の短い波止でメバルが釣れるのですが、もちろん一番いいのは沖波止との水道になっている先端寄りです。
でも大体釣り人が先に入っているので、空いてなければ波止一体から外側に投げると足元近くで食ってきますよ。
東側にも大きな波止があるじゃないかと言われそうですが、足元の踏み場がないくらい漁具が置かれているのでやめておいた方がいいでしょう。
どうもこの一帯は漁業組合から釣り人は嫌われているようです…。
ちなみにここにあった子父雁フィッシングセンターは残念ながら閉業してしまいました。
詳しくはこちらをどうぞ⇒ポイントの記事を読む
牛窓港
フェリー乗り場付近が車も近くに置けるし足場もいいのでおすすめですが、あまり潮が動かないので大潮周りがおすすめです。
人気があるのは灯りが効いている桟橋ですが、立入禁止なので入ってはいけません。
そこまでしなくても足元の常夜灯がうっすら効いている範囲でもメバルは釣れます。
ここから東側に向かうと漁港がありますが、波止はフェンスが張られていて入れないのでスルーしてください。
更に東に進むと牛窓海水浴場の南側にある小さな波止もメバルがよく釣れるのですが、根本に車をつけられることからライバルも多いですよ。
コーナーから先側が水深があるのでおすすめ!
詳しくはこちらをどうぞ⇒ポイントの記事を読む
備前市
頭島港
かつてはフェリーで行くしかなかったのですが、無料の橋が通って車で渡れるようになりました。
東波止、中波止、西波止と3本ありますがどうも東波止は立入禁止になったそうです(未確認)
人気が高いのは広くてと灯りがある中波止ですが、意外と真っ暗な西波止の方がスレていないくてサイズが出ますよ!
潮がよく動いていれば足元、潮が緩んだらフロートリグで遠投して沖を狙ってください。
また波止自体は広いのですが休日前は釣り人がとにかく多いので、サイズにこだわらないなら港内側も釣れるのでおすすめです。
詳しくはこちらをどうぞ⇒ポイントの記事を読む
笠岡市
神島外浦港
ここは大きな港ですが釣りができる範囲は狭く、メバルの魚影も濃くはないので過度な期待はしていけません(笑)
西側の大きな波止は立入禁止ですし、東側の小さな波止は水深がなさすぎて釣れないのです。
寄島から西に住んでいる人なら行くのもアリ…ぐらいのポイントで、本気でやってる人達はフェリーで白石島や北木島に渡るかしまなみまで行きます。
そんなことばかり言ってもしょうがないのでポイントを書きますと、港内の駐車スペース前にある小さな波止ですね。
サイズは20cmまでしか出ませんが、群れが回ってきていれば5~6匹は釣れるので晩御飯のおかずにはなるでしょう。
詳しくはこちらをどうぞ⇒ポイントの記事を読む
【常連読者向け】限定ポイント
ついでに広島県福山市のマル秘ポイントも!
コメント