\ ポイント最大11倍! /

【初心者必見】ミドルゲームのおすすめタックルはこれだ!

ミドルゲーム タックル
  • URLをコピーしました!

1/14 Youtube更新しました!

数年前から流行ってきているミドルゲームですが、現時点では専用品がまだ少ないため既存の釣具を流用しなければいけません。

ところが特定の魚種をターゲットにしない釣りなので「何を買えばいいのか分からない…」という方も多いのではないでしょうか?

そこで今回はミドルゲームのタックルを分かりやすく解説!

ロッドからルアーまで、この記事を読んであなたにピッタリの道具を見つけてミドルゲームを満喫しましょう♪

ちなみに実釣動画はこちらです!

管理人
アバター
ほーぷれす

餌釣り、ルアー、フライなどジャンルを問わず身近な水域での釣りを楽しんでいます。

「釣りの楽しさをお届けする」をモットーに、初心者の方にも分かりやすく釣りの情報を発信中!

\SNSもよろしくね!/

目次

ロッド

ミドルゲーム タックル

ミドルゲームには秋イカ用のエギングロッドML程度が適切で、人によってはキャロやフロート用の強めのメバリングロッドを使うこともあります。

しかし強めのエギングロッドMやチニングロッドはあまり使われないのは何故か分かりますか?

マダイのバイトを捉えるにはメバリングロッド並みの繊細なティップと、50cm程度なら不安なく寄せられるバットを両立させないといけないんですね。

しかしティップの張りが強いとミドルゲームのイメージターゲットであるマダイに不利になってまうのです。

とはいえマダイが少なくてキジハタが多い地域に住んでいるなら、無理をせずメインとなるターゲットに寄せたロッドを選ぶ方が正解ですよ。

ちなみに私はミドルゲームで使用頻度が高い7g程度のジグヘッドを扱いやすく、シモリ周りを攻められるだけの張りも残したカラマレッティ862ML-HSを使用しています。

こちらはハードソリッドといっても、チューブラーとソリッドの良い所取りで汎用性が高いのでおすすめ。

ミドルゲームのタックル選びに悩んでいる人は、これにすればまず失敗はしません。

 

ミドルゲーム用のロッドが一部のメーカーから発売されていますが、ぶっちゃけ不要です。

というのもミドルゲームという言葉や釣り方自体がまだフワフワしていますし、同じ釣り方でもマダイとアコウではロッドに求められる性能がまるで異なります。

ミドルゲームが流行らなくて数年後になくってしまう可能性もありますし、逆に流行ればいろんなメーカーが参入して道具もブラッシュアップされるはずですよね。

よって今の段階で専用ロッドを買っても使わなくなる可能性が大です。

エギングタックルがそのまま流用できるので、ジグヘッドリグだけ買って携帯しておくのがおすすめです。

「エギングやちょい投げの間にちょっと投げてみようかな」と気楽にやっていきましょう!

リール

ミドルゲーム タックル

ミドルゲームに使うリールはロッドやライン、使用ルアー重量との兼ね合いからスピニング2500~C3000番がピッタリです。

2000番以下ではロッドが8フィート超えなら持った時のバランスが悪くなり持ち重りしやすく、またスプール系が小さいぶん飛距離も落ちてしまいます。

2500番はエギングやバス釣りによく用いられる番手でドラグが緩め。

C3000番は他魚種狙いに向いた番手でドラグが強め。

どちらでもいいですが、これから購入する方は以下を考慮しましょう。

  • ミドルゲームタックルを強めor弱め、どちらに振りたいのか?
  • 好みのスプールとギア比のラインアップがあるのはどちらか?
  • 普段エギングorシーバス、どちらに使い回したいのか?

 

例えば以下の手順で選びます。

  1. 大きい魚はほとんど掛からないしロッドも弱めだから、リールに強いドラグは要らない
  2. 下巻きが不要な浅溝スプールでハイギアがいいけど、C3000Sはノーマルギアしかない
  3. じゃあエギングもよくやることだし2500SHGにしよう

こんな感じですね。

またスピニングリールは基本的に軽さ重視のモデルと剛性重視のモデルに分かれます。

狭義のミドルゲームは「ライトゲームよりちょっと重く、遠く、深く」がコンセプトなので、基本的には軽さ方面に振った方が無難です。

ライン

ミドルゲームでは0.6~0.8号のPEラインが一般的に使われますが、底質やターゲットによって変わります。

砂地でジグヘッドを流しながらマダイを狙ったり、エギングやメバリングのフロートリグにリールを使い回す予定なら0.6号でOK。

岩がよく沈んでいるポイントや、釣りの初心者の方は0.8号にしておく方が無難です。

また釣行頻度にもよりますがPEラインは半年以上使うものですから、ある程度良いものを選んでおきましょう。

ボーンラッシュWXは品質は最高で価格は並みなのでオススメですよ。

詳しくはこちらをどうぞ⇒ボーンラッシュWXの記事を読む

リーダー

ミドルゲーム タックル

ミドルゲームでは一般的にフロロカーボンの2.0~3.0号程度が多用されます。

砂地なら2.0号でいいし、岩が混ざるなら3.0号といった感じで底質に合わせましょう。

長さは矢引き(1m)程度でOK。

ミドルゲームは基本的に底を攻める釣りですし、それほど太いリーダーは使わないので、傷んでいないか随時チェックしましょう。

コスパに優れてしなやかで扱いやすいグランドマックスFXがおすすめですよ。

容量タップリの60m巻きなので、残りを気にする必要ないのも精神的に良いです。

詳しくはこちらをどうぞ⇒グランドマックスFXの記事を読む

ジグヘッド

サイズ・重量

ミドルゲーム タックル

ミドルゲームでは5~10g程度のジグヘッドが多用されます。

15gだと多くのポイントではボトムを引きずってしまうし、20gにもなるとワームと合わせて25gぐらいになるので、マダイ等を狙う狭義のミドルゲームから少し趣向が外れてきてしまいますね。

またミドルゲームで使用されるワームのサイズを考慮するとフックサイズは#2~#3程度がおすすめ。

それ以上でもいいのですが、小型の魚や口が小さい魚種は掛からなくなってきます。

ボトムドライブ

ミドルゲーム タックル

他社よりいち早くミドルゲーム用として販売されたのがボトムドライブ。

従来のソルト用ジグヘッドに少なかった小さめ&細軸フックを採用している他、ヘッド部の底面にアイがあってブレードやトレブルフックを追加できる優れもの。

ヘッド形状はラウンドタイプで適度に水圧を受けるので浮き上がりにくく、商品名に違わずボトムをドリフトさせるのに特化しています。

また軸が細いので小型のマダイやデカメバル、セイゴサイズのシーバスなどに向いたジグヘッドだと言えるでしょう。

カツイチ(KATSUICHI)
¥602 (2024/04/04 02:43時点 | Amazon調べ)

MDヘッド

ミドルゲーム タックル

美味しいところをデコイに独り占めさせてたまるか!…と待ったをかけたのがマグバイト。

こちらはボトムドライブとは対照的にヘッド形状が三角なので跳ね上がりやすい(=水を切り裂きやすい)ので、フォールで食わせやすいのが特徴です。

またボトムドライブよりも太軸なので大型のマダイやキジハタが掛かっても安心です。

ブレード用の下アイは付いていませんが、重量が大きく刻印されているので釣場で迷わないのも嬉しい。

ワーム

サイズ・形状

ミドルゲームでは基本的に3インチ程度までのシャッドテールワームが使用されます。

ミドルゲームは原則的にはターゲットを特定しないため、それより大きいサイズのワームでは魚種やサイズによっては口に入らずフッキングしにくくなるためですね。

もちろんクロー系ワームでもいいのですがアームやレッグなどパーツがたくさん付いているので、バイトの吸い込みやすいように一回り小さいサイズを使うことになります。

そう考えるとワームの全長をそのままに、口に入りやすいシャッドテールワームはミドルゲームに確かに合っていると言えるでしょう。

スワールテールシャッドXG

ミドルゲーム タックル

ミドルゲームでダントツNO1の使用率を誇るのがインクスレーベルのスワールテールシャッドXG。

一般的にアピール力が高いとされるシャッドテール系の中では弱に分類されるタイプで、テールが後方に折れてブレードのように機能します。

ミドルゲームという言葉が流行る前からマダイやキジハタはもちろん、魚種を問わずに効くワームの代表格でこれは外せません。

私のメインワームでもあります。

詳しくはこちらをどうぞ⇒スワールテールシャッドの記事を読む

テールマッカートニー

ミドルゲーム タックル

ソルトでは割と珍しい塩入り高比重タイプのグラブ(カーリーテール)で、Sサイズの方がミドルゲーム用です。

塩入りというと食いの良さや飛距離と引き換えに耐久性を犠牲しているものも多いですが、その中ではテールマッカートニーはかなり丈夫なタイプ。

またスワールテールシャッドと対照的にアクションが強くてアピール力が高いので、使い分けることで攻略できるシーンが広がります。

特に根魚にはよく効きます。

またテールにバイトされて破損してもイモグラブとして使用できるように作られているのだとか!

捨てずに取っておいて敷石でカサゴ狙いに使いましょう。

ジュラクロー

ミドルゲーム タックル

ジュラクローは扁平形状のクロー系ワーム。

厚みのあるカーリーは動く・止まるのメリハリが効いていて食わせと誘いの間を釣り人側で意図的に作り出すことができます。

無数のレッグもよく水を噛むので存在感は抜群で、主にシモリが点在する場所に甲殻類を食いに来ているキジハタやマダイによく効きます。

ミドルゲーム用には2.5~3インチがおすすめ

ドラゴンクローラー

ミドルゲーム タックル

ドラゴンクローラーはミドルゲームに使用するものの中では細身で水受けが少ないワームに分類されます。

長さに対してボリュームがないためメバルやアジなど、ミドルゲームでは狙いにくい魚種までターゲットになるのが嬉しい。

私は5gジグヘッドと組み合わせてボトムの良型メバル・アジを狙う時によく使います。

他のワームでバイトすらない時でも何かしら釣れてくれるのと、ちょい投げのようにほっとけメソッドでもバイトを引き出せるのが強みですね。

ナッゾジグ

ミドルゲーム タックル

ミドルゲームという言葉が流行る前から「何でも釣れる」がコンセプトのナッゾジグ。

巻くとウィローブレードがスイングし、ボディはミノーのようなアクションを起こすのが特徴です。

金属の塊なのでもちろん飛距離はワームの比ではありませんし、独自の船底形状による水平フォールで根掛かりも少ないのでボトム攻略にも最適。

ワームの釣りが苦手な人にとってはミドルゲームでメインを張れる存在となります。

いろいろな重量のラインアップが存在しますが、ミドルゲームに使用されるのは主に5~12g程度ですね。

詳しくはこちらをどうぞ⇒ナッゾジグの記事を読む

メタルマル

ミドルゲーム タックル

まだミドルゲームという言葉が生まれる前に発売されたルアーで、発売当時は「魚種限定解除」という言葉を流行りました。

開発者はブリーデン所属時代のレオンさんで、ナッゾジグの元にもなっています。

コロラドブレードが回転する、フロントにもフックが付いているのが形状的な大きな違いですね。

根掛かりしやすくボトムスレスレを流すのには向いていませんが、そのぶんリトリーブ時のフッキング率は高め。

またI字形アクションなのでハイピッチジャークにも対応しており、ナッゾジグとは反応する魚が違うだけで優劣はありません。

魚子メタル

ミドルゲーム タックル

魚子メタルは幅広&左右非対称な形状をしている小型メタルジグ。

ヒラヒラとスローにフォールするため一般的なメタルジグよりも他魚種の反応が得られやすく、ティンセル付きの細軸のダブルアシストフックには小さな魚も食いついてきます。

もともとはアジやメバルなどライトゲーム用の軽量ラインアップだったのですが、より多くの魚種に対応するため5g、7g、10gが新登場!

ナッゾジグと違って正道系のメタルジグ形状で、両方持っていれば多くのシーンに対応できます。

RUDIE’S(ルーディーズ)
¥932 (2024/04/05 08:35時点 | Amazon調べ)

魚子ラバ

ミドルゲーム タックル

船で使う鯛ラバをライトゲーム用にしたのが魚子ラバですが、こちらもミドルゲームに対応させるために5g、7g、10g、15g、20gが追加されました。

低重心ヘッドでリトリーブしやすい、アイとヘッドが一体化されているのでジグヘッド感覚で扱いやすいなど、岸からのルアーマンに使いやすい設計になっています。

もともと鯛ラバはいろんな魚が食ってくるルアーですからミドルゲームには最適で、メタルジグよりもナチュラルなアクションで他魚種を誘えます。

RUDIE’S(ルーディーズ)
¥1,050 (2024/04/05 08:35時点 | Amazon調べ)

鬼爪ミドルゲーム

ミドルゲーム タックル

ワームの主にアクションする部位はテールなので、どうしても後方にバイトされてフックに掛からないということがリトリーブの釣りではよく起きます。

またミドルゲームで釣れる魚は多岐にわたるため、口が小さくワーム全体を飲み込めない魚も食ってきます。

そんな時に貴重なバイトをものにするために生まれたのがが鬼爪ですが、釣り場で簡単に脱着できるのがありがたいですね。

ピンと張らずに弛みを付ければワームの動きを阻害しません。

Q&A

どんな魚が釣れるの?

基本的にはボトムの釣りなのでカサゴやソイなどの根魚系の釣果がよく見られますが、中層をリトリーブすればタチウオや小~中型青物なども釣れます。

ライトゲームでターゲットにする小型の魚や、ショアジギングで狙う大物などを除くほとんどの魚種がターゲットになります。

ミドルゲームって難しいの?

よくミドルゲームのイメージフィッシュとしてマダイの画像が使われますが、これはメーカーのイメージ戦略的な部分が強いです。

マダイやヒラメなどレアな魚がコンスタントに釣れる堤防は、普通に考えてよほどのパラダイスだけです。

そういうエリアに住んでいる人は別ですが、そうでなければターゲットを絞らず楽しむスタイルでないと続かないかもしれません。

どんなタックルがおすすめ?

秋イカ用のエギングタックルがど真ん中ですが、強めのメバリングロッドや柔らかめのチニングロッドなどでも可能です。

ベイトタックルじゃ駄目なの?

ベイトは重量や空気抵抗など投げられるルアーを選ぶため、基本的にはスピニングが有利です。

またベイトは着水後にルアーが手前によりながらフォールするため、ミドルゲームでメインとなるボトムを引ける距離が減ってしまいます。

とはいえポイントや対象魚にもよるし最終的には個人の好みですが、ベイトタックルの特性上ミドルゲーム(他魚種狙い)というよりライトロックフィッシュに偏りやすくなるでしょう。

ミドルゲームのメリットは?

タックル1つ車に積んでいれば、好きな時にどこでも何かしら狙えます。

緩いスタイルで他魚種を狙うタイプの人にはたまらなく合うでしょう。

ミドルゲームのデメリットは?

何かの魚種に特化していないので、何に対しても中途半端なタックルです。

ヒラメを狙うなら専用タックルの方が釣果は出るし、根魚を狙うのに好んでライトなタックルを使用する人はいないでしょう。

特定の魚種にハマって他の魚に興味を持てないタイプの人はいずれ離れていくと思います。

まとめ

  • ミドルゲームはライトゲームとヘビーゲームの間を埋める釣りで魚種の制限はないが、マダイやヒラメ、キジハタを主にターゲットする風潮がある
  • ロッドは7~8フィート台ML程度のエギング用
  • リールは2500~C3000番
  • ラインは0.6~0.8号のPEライン
  • リーダーは2~3号のフロロカーボン
  • 5~10g程度でフックサイズが最適化されたミドルゲーム専用ジグヘッドが扱いやすい
  • ワームは3インチ程度までのシャッドテール系が他魚種狙いに適している
  • 軽量なメタルジグや鯛ラバなど、ミドルゲーム用ルアーも増えてきている

いかがでしたでしょうか?

ミドルゲームでいろんな魚を釣りまくってください!

ミドルゲームのまとめ記事はこちらの記事をどうぞ。

\残り時間わずか!/

ミドルゲーム タックル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • ホープレスさんは記事の出すタイミングが、うますぎます!
    自分がこの釣りやろうかなってときに必ずアップされてる!

    Q&Aでもかかれてましたが、もしホープレスさんがベイトタックルでミドルゲームされるならどんなタックルにしますか?
    好みだとは思いますがぜひ教えてください

    • コメントありがとうございます

      ベイトの場合、自分のエリアで釣れる魚種にスピニング以上に合わせないといけないですが、選択肢が限られるのと高額になりがちです。

      ミドルゲームでよく狙われるマダイを狙うなら、ちょっと高額ですがインクスのサビアなどが良いかと。

      こだわりがないならバスロッドから7フィートクラスのL~MLを探すのも手です。

      私の場合なら…というか岡山はマダイは狙ってポンポン釣れないので、ストラクチャーに付いてるカサゴやチヌ狙いがメインになるためシルバーウルフMXなど張りが強めのチニングロッドをチョイスします。

      ミドルゲームというよりライトロックにはなってしまいますけど

      リールはアルファスSVTWのシャロースプールで決まりです!

      • 返信ありがとうございます。
        釣り方自体が万能なんで釣具もそんな感じで考えれば良いんですね!

        自分的にはコウイカやったりキスやったり色々出来そうでミドルゲームハマりそうです!

  • コメント失礼します!
    ミドルゲームを始めようと思ってます!
    シマノの23ディアルーナs86lsというティップがソリッドになっているロッドがちょうど良さそうなのですがどう思われますか??

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次