ハゼクランクはフックが重要!サイズやおすすめアシストフックを紹介

ハゼ
  • URLをコピーしました!

3/24 YouTube更新しました!

あなた

キタッ…って、また乗らなかったよ~

ハゼクランクの宿命…それはフッキング。

アタリはけっこうあるの乗らないことが多い釣りなんですよね~。

でもそれってほとんどはルアーというよりフックのサイズや形状の問題なんです。

そこで今回はハゼクランク用のアシストフックを徹底解説!

この記事を読んでハゼをバシバシ掛けまくりましょう♪

管理人
アバター
ほーぷれす

餌釣り、ルアー、フライなどジャンルを問わず身近な水域での釣りを楽しんでいます。

「釣りの楽しさをお届けする」をモットーに、初心者の方にも分かりやすく釣りの情報を発信中!

\SNSもよろしくね!/

目次

フックの種類

ハゼクランク フック

ハゼクランクにはシングルフックがついている状態で販売されているものが多いです。

交換したい人はトラウト用の#8~#10用のシングルフックを購入すればOK。

ただしアイの向きがルアーによって異なるので気を付けてください。

 

ハゼクランク フック

こちらはシングルフック2個付けの地獄針。

口が大きい魚に対しては割といいフッキング率を誇るシステムですが、口が小さいハゼには微妙。

私の実績ではシングルフック1つ付けとあまり変わりませんでした。

 

ハゼクランク フック

こちらは鮎掛け針にアイを作ったもので、バスディのハゼクランクに採用されています。

細軸&スレバリということで期待したんですが、正直これも微妙。

後方から食いつくハゼにとってはむしろ口に入りにくいのでは?という印象ですね。

もっと針先が外を向いていたらフッキング率が上がりそうですが、引っ掛け釣りになりそうです(笑)

 

ハゼクランク フック

リアフックアイに装着するアシストフック。

ハゼクランクにおいて高いフッキング率を誇り、赤針や目立つ糸留めなどギミック効果を狙っているものが多いです。

スプリットリングを介すことができないような小さいフックでも使えるのも強み。

フックの掛かり方

リアフック

ハゼ

ハゼはルアーを後方から追尾して食い付いてきます。

そのためリアフックへのバイトが約70%ともっとも多く、私の場合は約70%ですね。

ハゼクランクではフロントフックを排除しているものもあることから、これは間違いないでしょう。

フロントフック

ハゼ
フロントフックにバイトしてきたハゼ

ただし私の場合は約30%はフロントフックに掛かりますが、バイトの出方からして活性が個体にその傾向が多いようです。

ルアーの後方にいるハゼにとって近いのはリアフックですが、近寄った時のハゼの目線によってはフロントフックにバイトするのでしょう。

またハゼクランクはルアーを止めて浮かすは時にバイトが集中しやすいですが、浮いている時はどちらのフックもハゼとの距離は同じ程度になるでしょうからフロントフックにバイトするのも無理はありません。

 

ハゼ
アシストフックが胴に刺さったハゼ

こんな風に2本でがっつりロックされるハゼもいます(笑)

以上のことからフロントフックへのバイトは無視できない確率であり、安易に取り外すべきではありません。

アシストフック

ハゼ

ハゼクランクにおいてかなり有効なのがアシストフック!

アシストフックとはこのようにラインが結ばれたもので、フックを通常よりもずっと後ろに位置させることが可能です。

またスプリットリングでルアー本体のアイと直結させるのが難しいような小さなフックも使えるのは強いですね。

今日は渋い…そんな日に特に有効で、フッキング率はなんと1~2割も上昇します!

またこれはハゼがルアー本体ではなくフックそのものを虫かなにかと認識しているという証拠。

ハゼクランクにおいてアシストフックは数釣りには欠かせないというのが私の結論です。

 

ハゼ
アシストフックが頭に刺さったハゼ

まぁこのように頭にぶっ刺さることも結構あるので、見逃して本体を追いかけてる個体も多いんでしょうけど(笑)

アシストフックの長さ

アシストフック

左:ハゼクラアシストフック(ジャストエース)…26mm
右:リアアシストフック(デュオ)…16mm

全長が1cm違うだけで、ずいぶん長さが違うように見えますね!

あなたはどちらの方が釣れそうに見えますか?

多くの人が右の方が釣れそう…と思った方が多いのではないでしょうか。

アシストフックは長い方が後ろから追尾するハゼの口に近いですもんね。

そして実際に右の方がよく釣れました。

 

ハゼクランク
2連結アシストフックの前側に食ってきたハゼ

でも長ければ長い方がいいとは言えないんです。

それを実験しようと思い、アシストフックにアシストフックを連結して使ってみました。

その結果、後ろから追尾するハゼに最も近いアシストフックを無視してその先にあるアシストフックにバイトしてきたんです。

例えハゼがフック目がけて食ってくるのだとしても、それ以前に近寄ってくるのはアピール力のあるルアー本体への興味心。

つまりそっちに目がいっちゃうので、あまりにも後ろにあるフックは気付かないと考えるのが自然でしょう。

以上の事からハゼクランク用のアシストフックの全長は26mm前後がベストと言えます。

フックの太さ

アシストフック
ハゼクランク用のアシストフック

このようにフックの太さもメーカーによって全然違うんですよね。

でも結論から言うと、細軸の方がハゼクランクには向いています。

ハゼの口は意外と硬いのでフッキング率が向上するのは間違いありません。

また細軸は根掛かりした時にラインを引っ張ると折れることが多いですが、それは弱点ではなくプラスだと思いませんか?

ハゼクランク用のルアーは結構高いんですよ~!

一個1,000円超えるルアーをいつロストするか分からないとビクビクしながら底をコツコツやるのは精神的によろしくありません(笑)

ただハゼクランクはフィールド&釣り方敵にチヌやキビレを避けることができないので、逃がしたくない人には太軸もありでしょう。

フックのカラー

ハゼ

前後両方のフックでガッチリ掛かったかわいそうなハゼ(笑)

この日は特に「もうフックそのものにバイトしているとしか思えない…」という日でした。

そしてその効果を特に体感できるのは赤針のことが多いんですよね。

実際ハゼクランク用ルアーには赤針を使用している製品がチラホラあります。

赤が効果的だという証拠を見せろ!と言われたら無理ですが、赤うんぬんじゃなくて目立つカラーが有効だと単純に考えればよいのではないでしょうか。

オススメのアシストフック

  • 長すぎない
  • 目立つカラー
  • 細軸

ここまででこれらの要素が重要であることが分かりました。

そしてそれらを満たす最高のハゼクランク用アシストフックがこれです。

目立つ金針というだけでなく、蛍光イエローの糸留めも見逃せませんね。

これはギミック効果が期待できますよ。

ちょっとアマゾンのレビューをご紹介しましょうか。

 

引用:Amazonレビュー

  • 鋭さはこれ!
  • フッキングが悪いので使ってみたら、釣果が変わりました。
    餌でもルアーでも、かかるのはこちら側のフックがほとんどでした。
  • この製品を考えた方は天才です!釣果が倍増しました。責任は取れませんが、騙されたと思って使ってみてください
  • 初めてハゼクラでアシストフックつけて釣りしてみたところ他の方も書かれてた通りこちらのアシストフックにかかり、めちゃくちゃ釣れました!使ったことない方も僕個人ではこれで釣れる確率が上がるのでぜひ買ったほうが良いと思いました!
  • 追っかけてきたハゼがアシストフックの金針にパクつく感じ。見ていて楽しい。アシストフックなしだとクランクにパクつくが、針が無い部分が大抵なのでアシストフックあったほうがはるかに良い。
  • アタリはあるがなかなか乗らない場合にこいつを使えば釣れます!

オススメというか、必須です(笑)

 

ハゼクランクのまとめ記事に関してはこちらの記事をどうぞ。


\残り時間わずか!/

ハゼ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お久しぶりです♪なかなかコメントが出来ずすみません…でもこのブログ毎日見てますよー(笑)
    ハゼ釣りとても楽しそうですね!
    釣ってみたいのですがなにかポイント選びにコツとかありますか?

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    もんやんさん、まいどです!
    お久しぶりですね!毎日見てくれているとのことでありがとうございます!
    ハゼクランクに関してですが…
    もんやんさんは以前、連島の汐入川のバス釣り記事で、通勤途中にここを通るとコメントをしてくれましたよね?
    ですのであの近辺にお住まいという前提ですと、やはり高梁川でしょうか。
    左岸は潮が大きい日はかなり遠くまで干上がるのでそういう場所は避けて右岸の方が無難です。
    また、玉島一帯はどこでも釣れますので干潟やサーフを探してみて下さい。
    また、長靴が有ると無いでは釣果が雲泥の差です。
    バスロッドやメバリングロッドで全然大丈夫なので釣りまくって下さい!
    食べるなら天ぷらがオススメです!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    詳しく教えて頂きありがとうございます♪
    高梁川まで車で5分くらいなのでまずは高梁川でやってみようと思います(*´ω`*)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いつも楽しく見させていただいてます。
    自分の近所、岡山市内ではハゼクラ自体が売ってなく困っています
    唯一あるのはプライアルの400円ルアーだけです
    ハゼクラルアーを店頭で置いてるところはあるんですか?

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    もんやんさん、ご近所さんですね!
    ハゼは基本的に満ち潮の方が釣れることが多いようです。
    頑張って下さい!
    釣れたら是非教えて下さい。

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    へたっぴさん、コメントありがとうございます!
    つい最近岡山市内の釣具屋巡りしましたがどこも置いてました。
    かめや平井…トラウトルアーのコーナーにあります。
    わたなべ釣具…ラインコーナーの南側のエンドにあります。
    タイム岡山本店…ハゼの餌釣りコーナーにあります。
    ポイント西バイパス店…チニングコーナーにあります。
    かめや妹尾店…メバリングプラグ最下段にあります。
    この中ではかめや妹尾店が一番ですがどこも2、3種類くらいしか置いてないので、数店舗ハシゴして集めると良いかもしれません。
    DRタイプ、小型の物、細身の物など色々ありますので使い分けると面白いと思います。
    いつも見て下さっているとのことでありがとうございます。
    これも何かの縁ですのでご迷惑でなければ今後もお気軽にコメント頂けると、自分はとても嬉しいです。
    ハゼクラ頑張って下さい!

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    先日、高梁川にてハゼクラでハゼ釣れましたー♪アドバイスして頂いたおかげです。
    ありがとうございました(*´ω`*)

  • SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    もんやんさん、まいどです!
    ハゼクラ成功、おめでとうございます!
    まだまだハゼクラの時期は続きますので釣りまくって下さい!
    手軽ではありますが、カラーやアクションなどちょっとしたことで違いが出ます。
    近所でこの釣りが出来ることを幸せに思います!

もんやん へ返信する コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次