\ ポイント最大9倍! /

【初心者必見】サビキ釣りに必要な道具一式&便利グッズの解説

サビキ 道具
  • URLをコピーしました!

4/20 YouTube更新しました!

あなた

サビキ釣りを始めたいんだけど道具は何が必要なの?

サビキ釣りは初心者の方でも美味しい魚をたくさん釣ることができますが、必要になる道具は意外と多いのをご存知ですか?

せっかく楽しみにしていたのにいざ釣場についたら準備不足で釣りにならない…そんなことは避けたいですよね。

しかし悲しいかな…釣具屋の店員さんは商売目線だから竿と仕掛けくらいしか教えてくれません。

ということで今回はサビキ釣りの道具を分かりやすく解説!

絶対に必要なもの~あると便利なものまで網羅してますから、この記事を読み快適なサビキ釣りを楽しみましょう♪

管理人
アバター
ほーぷれす

餌釣り、ルアー、フライなどジャンルを問わず身近な水域での釣りを楽しんでいます。

「釣りの楽しさをお届けする」をモットーに、初心者の方にも分かりやすく釣りの情報を発信中!

\SNSもよろしくね!/

目次

サビキ釣りに必要な道具

サビキ 道具

竿

サビキ 道具

サビキ釣りに使用する釣竿は2mぐらいのコンパクトな物から5mを超える物まで様々で、最初は何を選べばいいかよく分かりませんよね。

短い竿の方が扱いやすいイメージがありますが、そもそもサビキ仕掛け自体が1.5m前後あるのに加えウキを付けるとさらに長くなってしまいます。

そんな仕掛けを投げたり掛かった魚ごと抜きあげるを考えると、竿には4.5mくらいの長さがないと逆に使いにくいんですね。

ただ最近では短いサビキも販売されているので、小学生のお子さんに楽しませてあげるなら2mくらいの竿がよいでしょう。

号数とは強さのことで数字が上がるほどに重いオモリを投げることができるようになりますが、そのぶん竿自体が重くなって扱いにくくなるので3号がおすすめです。

おすすめの竿はこちら⇒リバティクラブ磯風の記事を読む

リール

サビキ 道具

リールは2500番のスピニングリールと呼ばれるものを選んでください。

この数字が上がるほどリール自体も大きくなり太い糸がたくさん巻けるのですが、やっぱりそのぶん重くて使いにくくなってしまいます。

2500番はサビキ釣りの標準であり、チョイ投げやサグリ釣りなど応用の効く番手なのでおすすめ。

海外製の激安品はトラブルが多いので、安くてもいいので大手釣具メーカーのものにしましょう。

ダイワのジョイナスなら初めから糸も巻かれているのでおすすめですよ。

道糸

サビキ 道具

道糸とはリールに巻く糸のことでありサビキ釣りでは3号が標準です。

2号になると細くて投げた瞬間に切れてしまったり、4号になると太すぎて飛距離が落ちるなど問題が出てきます。

材質にも種類がありますがナイロンラインと呼ばれるものが主流で、3号程度の太さでもしなやかで初心者の人にも扱いやすくておすすめ。

吸水性があるので何度も使っていると劣化して切れやすくなるため、表面がザラついていたりゴワゴワしてきた巻き替えましょう。

安いもので十分です。

サビキ仕掛け

サビキ 道具

サビキ仕掛けとは魚を騙して食いつかせるための疑似餌の針が何本もついてるものです。

これにコマセ(撒き餌)を入れるためのカゴやウキを付けて使いますが、組み合わせる大きさや重さのバランスが重要なので最初は一式セットになっているものを選びましょう。

魚の大きさに応じたサイズの針を選ぶのがポイントですが、6号を選んでおけば多くの場合対応できます。

サビキ 道具

餌に使うアミエビは冷凍された状態で販売されており、解凍するまでの時間を考慮して釣具屋で購入しておきます。

量は釣りをする時間によって変わりますが2時間ほどなら1/16切、~4時間なら1/8切ぐらいが適切ですね。

 

サビキ 道具
分かりにくいですがバケツに水を入れています

ちなみにアミエビの解凍には時間がかかるもので、まだ気温が低い春は一晩おいても溶けていないこともあります。

そのまま放置するのではなく、バケツに水を汲んでそこに入れておくと回答がはやくなりますよ。

また常温保存できるチューブ式のアミも販売されており、解凍の手間がないことや手が汚れないことから大人気です。

マルキュー(MARUKYU)
¥727 (2023/05/20 14:14時点 | Amazon調べ)

ハサミ

道糸の余りや絡まった仕掛けを切る時に使うのですが、釣りで使用するハサミは錆びにくいステンレス製を選んでください。

激安品は一度の使用で錆びてしまって買い直すハメになり、結局高くつくこともあるので素材をよく確認して購入しましょう。

魚つかみ(フィッシュグリップ)

サビキ 道具

釣れた魚の針を外してクーラーボックスに入れる時に使用します。

内側がギザギザになっていて魚をしっかりキャッチできるものを選びましょう。

これがないと手がウロコだらけになって、服や車の中も汚れてしまいます。

詳しくはこちらをどうぞ⇒ワニグリップの記事を読む

ペンチ(プライヤー)

魚の口に刺さった針を抜くために必要です。

針を飲まれた場合は先の太いものは魚に入らないので、釣り用の先が細くなっているタイプのものを使いましょう。

バネが効いているものの方が使いやすいですよ。

タオル

サビキ釣りをしていたらコマセ(撒き餌)でどうしても手が汚れてしまうので、頻繁に手を拭くために濡らしたタオルが必要です。

汚れた面を何度もたたんで綺麗な面で手を拭くので、ハンカチやフェイスタオルのような小さなものはダメ。

また釣りの際中に使うものとは別に、釣りを終えた後や食事の前に使うタオルも準備しておきましょう。

クーラーボックス

サビキ 道具

サビキで釣れる魚は基本的に小さな魚が多いのでクーラーボックスも8Lくらいのコンパクトな容量のものでもいいのですが、もし不意に大きな魚がかかってしまうと持ち帰ることができません。

またそれだと本当にサビキ釣り専用クーラーボックスになってしまうので、家族で出掛けた先やピクニックでも使えるように15Lくらいの容量をおすすめします。

それぐらいあれば暑い時期には食べ物や飲み物も入れておいたり、釣場で椅子代わりにもなりますよ。

今回ご紹介している道具の中では比較的高い物になりますが、長く使えるものですし安くないものだからこそ後悔しないようにそこそこのものを選びましょう。

ビニール袋

釣った魚を入れる用とゴミを入れる用の2つを準備していきましょう。

魚はクーラーの中に直接入れてもいいんですが洗うのが大変ですし、氷が溶けた水を吸って魚が水っぽくなっちゃいますので。

水汲みバケツ

サビキ 道具
  • 釣った魚を取りあえず生かしてために入れておく
  • 釣場に落ちたコマセを流す
  • 吸い込みバケツ(後で解説)に水を入れる

水汲みバケツはなくても釣りはできるのですが、何かと使うのでほとんど必須に近いものだと思って下さい。

 

サビキ 道具

サビキ釣りをしたらどうしても餌(アミエビ)で地面が汚れてしまいます。

これでは生ゴミを放置して帰るのと同じで悪臭も漂い衛生的にもよくありませんよね。

みんなが汚れをそのままにしてしまうと釣り禁止になってしまうし、子供の教育上もよくありません…。

 

サビキ 道具

水汲みバケツで海に流して後始末しましょう!

ちなみに私は黒い水汲みバケツは汚れが目立ちにくいと思って買ったのですが、中の水の温度が上がりやすいので使い勝手はよくありませんでした。

ダイワのクリアタイプなら耐久性も高く生き物観察にも使え、蓋や8mロープもついてくるのでおすすめです。

便利グッズ

ほーぷれす

上記の道具があればとりあえずサビキ釣りはできるんですが、ここからはあると便利な道具をご紹介していきます!

仕掛け巻き

サビキは長いしたくさん針が付いているので持って帰るのが大変です。

だから初心者の方たちの多くがゴミ袋に入れて持って帰って捨てるんですが、洗えば何度も使えるのにもったいないから仕掛け巻きを使いましょう。

サビキ釣りのように針がたくさんついてる仕掛けなら、どこにでも針を刺して固定できるスポンジタイプが圧倒的に使いやすいですよ。

道具入れ(ケース)

サビキはたくさんの道具を使うので収納ケースがあった方が準備や片付けが楽ですよ。

開いたらトレイがあるタイプなら道具を小分けできるし、他の釣りに使うものも入れられるのでおすすめ!

上部にハンドルがついているので車から釣場への移動も◎!

吸い込みバケツ

サビキ 道具

カゴが下についているタイプのサビキ仕掛けで使用する道具です。

アミエビと海水を入れてカゴを上下に何度かシャックってやると水流で勝手にカゴの中にアミが入るという優れもの!

 

サビキ 道具

釣れないから移動したい時でもゴム製のピッチリしたフタが付いているので、もし車内で倒れても安心です♪

アミエビスコップ

サビキ 道具

突起をスライドせると中のアミが押し出されていく仕組みになっており、アミエビが水でシャブシャブになっている状態でもカゴの中に押し込むことができます。

特に上カゴ(プラカゴ)のサビキ仕掛けを使う人は、吸い込みバケツが使えないのでスコップが必要です。

家にあるいらないスプーンでもできないことはないんですが安いものですから圧倒的に専用スコップがおすすめで、サイズはSMLとありますが一番小さいSが微調整出来るしカゴに入れやすいので使いやすいですね。

チューブ式のコマセを使うなら不要なんですがコスパがいいのはこちらです。

ナカジマ
¥430 (2023/05/20 14:49時点 | Amazon調べ)

保冷剤

家庭用の冷蔵庫ってそんなにたくさん氷が作れないですよね。

特に夏場なんて釣りに使うとお茶に入れる氷がなくなっちゃいます…。

そこで保冷剤なら氷よりも溶けにくくて長持ちしますし、何度でも凍らせて使えるので経済的。

溶けた水でクーラー内がビシャビシャにならないし、安いものなのであると便利ですよ!

ダイワ(DAIWA)
¥995 (2023/05/20 14:51時点 | Amazon調べ)

ライフジャケット

サビキ釣りをするような護岸では落ちたらよじのぼることはできません。

自分の命を守るためにも、家で待つ家族のためにもライフジャケットを着用しましょう。

自動膨張タイプのベルト式なら着膨れもせず快適なのでおすすめですよ。

特に小さなお子さんと一緒に釣りをするなら必ずつけてあげてください。

100均を利用しよう

サビキ 道具

100均釣具コーナーには仕掛けやウキもちろんですが、オモリにカゴ、糸はおろか竿やリールまであるんだからこれを利用しない手はありません。

最初は組み合わせが最適化されたセット仕掛けを購入してサビキ釣りを覚え、慣れてきたら消耗した部分を100均で補うという流れがおすすめ。

セリアでもいいですが、ダイソーが特に充実しているので一度行ってみてくださいね。

おすすめセット

ここまで読んで「色々買うのが面倒だなぁ…」と感じた人もおられるのではないでしょうか?

そんな人には全ての道具が揃っているオールインワンセットもありますよ!

ただし初心者やお子さん向けなので竿が短くて本格的なサビキ釣りはできません…。

最初はセットにしておいて、本格的にやりたくなったら竿だけ買い替えるならアリですよ。

詳しくはこちらをどうぞ⇒サビキセットの記事を読む

Q&A

サビキでよく釣れる魚は?

アジ、サバ、イワシ、ママカリ(サッパ)がよく釣れます。

サビキ釣りに使うオモリは何号?

6~10号がよく使われますが、おすすめは8号です。

サビキで釣るコツは?

流れが速すぎない場所にいって、しっかりコマセを使いましょう。

まとめ

  • 必要な道具…
    竿、リール、道糸、仕掛け、餌、魚つかみ、ペンチ、ハサミ、タオル、ビニール袋、水汲みバケツ
  • あれば便利な道具…
    仕掛巻き、道具入れ、吸い込みバケツ、アミエビスコップ、保冷剤、ライフジャケット
  • 100均を利用すると安く揃えることもできる
  • 買い揃えるのが面倒ならオールインワンセットも販売されている

いかがでしたでしょうか?

道具を揃えてサビキ釣りを楽しみましょう♪

のべ竿のサビキ釣りに関してはこちらの記事で!

最強サビキ仕掛けに関してはこちらの記事で!

\残り時間わずか!/

サビキ 道具

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次