瀬戸内メバリングの時期について

メバル
  • URLをコピーしました!

4/20 YouTube更新しました!

ほーぷれす

まいどです!
ほーぷれす(@hopeless_orz)です。

メバルは冬の魚というイメージがありますが、実はほぼ一年中狙えます。

瀬戸内のメバリングの時期ごとの傾向と攻略法を記事にしましたよ!

目次

春(3月~5月)

メバル

春メバルの釣り方

まさにメバリングの全盛期。
数・型ともに揃うもっとも美味しい時期です。

3月中旬にもなるとメバルもほとんどの個体が回復してボトムから離れます。
ディープのボトム一辺倒では釣れない時期になる訳ですね。

更にイカナゴが磯周りを回遊し始めるようになるのも手伝って、それを捕食するメバル達は広く散ります。
灯りに頼らなくても闇港、闇磯などで釣れます。

人間にとって過ごしやすい気温にもなってきてメバル狙いの釣り人は多い時期ですが、常夜灯ポイントに固執する必要がない為、激戦地の下津井でも割と何とかなります。

4月に入ると完全にメバルも強い潮のヨレに入っていきます。
こうなると強いのはなんといってもプラグですね!

しっかりと流れが効けばメバルは浮くし、活性も高まります。
沖の表層近くを狙えること、アピール力が高いこと、フッキング率が高いこと…プラグが有利な条件が揃います。

4月の終わり頃になると、先週の爆釣はなんだったんだ?!というぐらいに一斉にメバルが姿を消す現象が起きます。
メバリングの時期も終わり…ということで、丁度釣れ出すコウイカやノッコミチヌに移行する人が増えます。

しかし実は水温が上がって活性が落ちて沖の深場にメバルが落ちた…という訳ではありません。

単純にベイトが変わるのです。
秋から接岸していたアミが減っていく時期で、代わりにメバルが食うのがマイクロベイト。

ハク(ボラの稚魚)がいるような場所は期待大です。
キープして胃の中を見るとドロドロの銀箔が見られます。

春のメバリングにオススメのロッド

プラグを遠投すること、メバルのサイズがいいことを考えるとこの時期はチューブラートップが適しています。

また長さは7.6フィートはもっとも潰しが効く長さで、オールシーズン使えるのでソアレの76ULTがオススメ!

4万超えのソアレエクスチューンも持っていますが、軽さでは若干劣りますがブランクスの性能はヒケを取りません。

総合バランスがよく、釣果的にはハイエンドクラスと遜色ないと断言します。

春のメバリングにおすすめのリール

メバリングのリールはこれだけで一年中OKです。

そもそもメバリングはドラグ性能がどうこうというシビアな釣りではありません。

アルテグラは性能と価格の兼ね合いでは一番オススメしたいリールです…が在庫あるかなぁ?w

よく売れてるリールなんでコロナの影響で在庫を切らしてることが多いですが、コスパ抜群なんで在庫があれば買っといた方がいいです。

番手的にはC2000SHGがベストマッチで、巻き上げ力が必要な釣りでもないのでハイギアがオススメ。

というか私はソルトの釣りは全部ハイギアにしています。

速く巻けるのはハイギアですが、遅く巻けるのもハイギアなんですよ。

ハンドル一回転辺りの巻き量が多いので感度が良いのです。

春のメバリングにおすすめのルアー

もうメバリング好きでこのプラグの名を聞いたことがない人はいないんじゃないでしょうか?

抜群の飛距離&釣れる動き。
数あるメバリング用プラグの中でもトップクラスの釣果を出せるプラグだと断言出来ます。

絶対に外せません。

夏(6月~8月)

メバル

夏メバルの釣り方

6月にもなると
「何が梅雨メバルだ、全然釣れねーじゃねーか!」
…とみんながシーバスに完全移行しますw

こうも暑いと水温は高く、メバルが釣れる気はしませんよね。

しかしご存知でしょうか?
瀬戸内と違って東京湾などでは5~6月がベストシーズンとなります。

その差はやっぱりベイトの違いです。
ベイトがいる場所を狙えばやっぱり釣れるのです。

この時期のベイトは2つ。

1つは引き続きマイクロベイトです。
完全海水よりも
「ここちょっと汽水の影響あるんじゃない?」
ぐらいのエリアでグッドサイズが連発します。

また高水温=潮通しの良い場所というイメージがありますが、そうではありません。
むしろ流れが緩い場所にいることも多いのです。
これは私も以外でしたねぇ…。

キープして胃の中を見ると解決。
もう一つのベイトは小型のバチでした。

浅場の砂底のエリアをゆっくりと巻きながら広く探るのが良いでしょう。
ジグ単じゃ届かない&すぐ沈むので、この時期はフロートリグが使いやすいです。

夏のメバリングにオススメのロッド

8フィート越えのフロートリグスペシャル。
メタルジグもド遠投出来ます。
春~夏の磯やサーフなどで大活躍します。

シーバスやチヌが不意にかかっても大丈夫です。
シマノにはないスペックのロッドで面白い!

夏のメバリングにおすすめアイテム

色んなフロートを使ってきましたが、一番使いやすいのはやっぱり定番のシャローフリークですね。

リグの手軽さ、応用力、飛距離、どれを取っても一番。

 

フックポイントが外を向いているので掛かりが抜群!

引きが強烈な梅雨メバルをものともしない太軸!

その太軸を苦もしないキンキンのフックポイント!

弱点がありません。

秋(9月~11月)

メバル

秋メバルの釣り方

9月は8月に引き続き水温が高く、メバリングには厳しい時期です。

しかし10月になるといくらか水温も下がり、小さなメバルが釣れだします。
そして11月の半ばから秋のメバルシーズン開幕となります。

ただまだ水温も高く走りの時期ですのでメバルもサイズが小さい。
そんな理由でメバルの産卵が始まる12月からメバリングを始める人も多いようです。

しかしご存じでしょうか?
それは20cmちょっとのメバルの話なのです。

25cm以上の大型個体になると、他のメバルよりもいち早く産卵に入るのです。
アコウなど他の魚にも言えますが、大型ほど早く接岸する傾向があります。

具体的に申しますと…
デカい個体は実は10月後半には接岸しているのです。

そして先ほどシーズンインと言った11月にはすでに絶賛プリスポーン中なのです。
対して20cmちょっとの産卵に加わって間もないサイズのメバルたちは、遅れて12月の半ば頃に産卵。

ちょうど一ヶ月ほどズレがある訳ですね~。
ということで実は大型メバルを狙うには結構いい時期だったりします。

秋のメバリングにおすすめのロッド

チューブラーがプラグ向きなら、ソリッドはジグヘッド向きのやや繊細なモデルに搭載されます。

この時期は産卵の絡んだ大型メバル、まだ走りの平凡サイズ、どちらにせよジグ単でゆっくりと巻くというやや繊細な釣り方になりますのでソアレXRの76ULSがオススメですね。

チューブラーじゃせっかくのバイトを弾きます。

秋のメバリングおすすめのアイテム

シラスヘッドファインは浮き上がりやすい形状なので浅場でもゆっくり巻けるし、根掛かりしにくいのでグッド!

冬(12月~2月)

メバル

冬メバルの釣り方

この季節になると他に釣り物が減ることもあってどこにも行ってもみんなメバル狙いですね。

12月には上で申し上げました20cmちょっとの平凡サイズがスポーニング中。
そして1月に入るとアフターです。

とはいえ昔に比べて海水温が高くなっている影響か、1月中旬でもプリスポーンのメバルが釣れることがあります。
スポーニングシーズンが伸びた感じですね。

この辺はそのポイントごとに傾向があるので、プリスポーンかアフタースポーンかで潮や狙う場所を調整する必要があります。

プリスポーン(12月~1月)

・流れが緩い場所(ワンド等)
・浅場(水深は2~5m程度まで)
・ストラクチャーがある
・灯りが絡む

要は頑張って泳がなくてもよくて、岩や藻など身を寄せられて、餌に有りつきやすい場所…ということですね。

この時期は積極的に小魚系のベイトをおっかけて食べてるんじゃないのでプラグは不利です。
メバルはアミをメインとして目の前に来た餌を食べていて、上記の灯りという要素も夜間にアミなどが集まりやすいことから条件が成立しやすい為です。

よって1g程度の比較的軽いジグヘッドをゆっくりとストラクチャー周りに投げて巻くのが良いでしょう。
アフタースポーンと違ってボトムにベッタリではなく、捕食時は浮いていますからボトムを取る必要はありません。

狙い場所としても深くても5m程度までなので中層を巻けば浮き気味のメバルも沈み気味のメバルもどっちも狙えます。

アフタースポーン(1月~2月)

・流れは中ぐらい(本流の引かれ潮)
・深場(水深6m~)
・灯りが絡む
・ボトム

産卵を終えたメバルは、プリスポーン場からそう遠くないやや深場に落ちます。
深ければ深いほどそのエリアのメバルのストック量は多く、下津井周辺など水深が15m超クラスで灯りが絡むエリアには相当数のメバルがストックされています。

もちろんそういう場所は釣り人も多く、常に攻められて釣り荒れているからなかなか釣れません。
その為「メバルが少ないな~、10人いるのに誰も釣れてないよ」と思うかもしれませんが、釣れてないだけで相当います。

後は潮の転流時など変化があるとメバルにもスイッチが入るので、あとはタイミングですね。

こんなことを言うと深場ばかり行きたくなりますが、深場は効率が悪いのでメバルの数は減りますが7~8mぐらいの水深のポイントの方が釣りやすい事もままあります。

アフタースポーンといってもメバルの状態はまちまちです。
産卵直後の1月はスプリットショットリグの圧勝ですね。

ジグヘッド単体で出来るボトムワインドなどもありますが、ボトムちょい上を流せるボトムドリフトの方が有利です。
ボトムワインドが強いのはむしろアフターからの回復傾向気味の2月です。

冬のメバリングにオススメのロッド

オススメはソアレXRのS64UL+-S!

6フィート前半のレングス&掛けに行くためのパリッとしたティップ。

専用性の為に汎用性を捨てた攻撃的なロッドです。

ディープのアフターメバルの極小の辺りを捉えて掛けるのに最適で、アジングにもいいですね!

冬のメバリングのおすすめアイテム

ディープエリアを攻めるには、沈みが早いタングステンシンカーがおすすめ。

真ん中に溝があるのでラインを傷めないし、グラム表示が掘ってるので間違いません。

 

ディープはアタリが出にくいので、上あごにカツッ!と掛かるアジングジグヘッドがこの時期はメバリングにも合います。

暖冬が及ぼす影響

あれは確か2020年の1月。

例年に比べて海水温が2度も高い暖冬でした。
「厳冬期ともなるとさすがにメバルの活性も落ちる」と言われますが、暖冬に比べればずっとマシであることを思い知りました。

と申しますのも、どこに行っても釣れない。
釣れても産卵に関わらないような小さいサイズばかり。

釣具屋さんに聞いてもSNSを見ても「今年は外れ年だ」とのこと。
そして3月の終わりにもなると「今までどこにいたんだろう?」と思うほど釣れ出すという謎の現象。

といってもそれが初めてではなく、2016年の暖冬でもやはり同じでした。
だから「あぁ、やっぱり暖冬は釣れないんだな」と。

しかしいくら暖冬とはいえ、それよりずっと水温の高い4月にバンバン釣れるんだから活性が低くて食わない、というのは考えづらい。
ということで恐らくはスポーニングエリアが変わるのだと思います。

ちなみに鹿児島にはメバルがいないそうですし、やはりメバルはあまり高水温は好きではないのでしょう。

冬は寒く、夏は暑いのが釣りには一番ですね!

メバルの釣り方に関してはこちらの記事をどうぞ。

\残り時間わずか!/

メバル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次