チニングってどんなワームを使えばいいんだろ?
ワームと言っても形もサイズもカラーも色々ありますよね。
何も分からず適当に使って釣れるほどチニングは甘くありません。
とはいえ釣具屋のチニングコーナーに置いてあるワームを訳もなく使っているだけでは進歩がありません。
ということで今回の記事ではチニングで使用するワームの選び方や使い方について解説しています。
この記事で知識を付けてたくさん釣ってください!
餌釣り、ルアー、フライなどジャンルを問わず身近な水域での釣りを楽しんでいます。
「釣りの楽しさをお届けする」をモットーに、初心者の方にも分かりやすく釣りの情報を発信中!
\SNSもよろしくね!/
形状の違い
クロー系ワーム
皆さんご存知の通りチニングでは主にクロー系ワームが使用されていますよね。
全長に対してボリュームがあり、ツインカーリーやレッグなど色んなパーツが配置される為上で書いているメリットがあります。
ストレートワーム
バス釣りでは絶対に外せないほど多用されるストレート。よく釣れますよね!
しかしチニングでは滅多に使われません。それは何故だと思いますか?
一時はよくみんな使っていたんですが、上のようなデメリットが目立つ為です。
空気抵抗が少なくてよく飛ぶというメリットはあるんですが、いかんせんアピール力が低いしアクションも単調。
カーリーのようにユラユラとたなびかない為止めていたら見切られやすい。
チニングに用いられるワームには波動が強い物、弱くても小刻みに動く物、あるいはシルエットが大きい物などが多くストレートワームはこれらを満たしません。
細い水路のような小場所ではちゃんと釣れるんですが、別に敢えてストレートワームを使わないといけないということもありません。
一応バチ抜けの始まる前の底バチ時にストレートワームで連発ということもあるにはあるのですが、有効なシーンは極めて限定的。
まとめると、チニングであえて使用する必要性を感じません。
シャッドテールワーム
ストレートワームと違ってスイングテールで強い波動を発生させられるシャッドテールワーム。
バス釣りのみならずソルトにおいてもシーバスやロックフィッシュ、フラットフィッシュなどで多用されるからチニングで有効!
…といイメージがあるんですが、SNSなどで釣果情報を見ても使っている人はほとんどいないですよね。
経験上チニングにおいてベイトフィッシュ的なワームはクロー系に比べてどうもバイトが出しにくいのです。
チヌ・キビレの口に収まりやすい細く小さなシャッドテールでは波動や存在感(シルエット)などアピールの点で弱く、シーバスやヒラメに用いられるような大きなシャッドテール(に使えるほどのフック)は口に収まりません。
だから使い所が少ないのですが、時に爆発することがあります。
それはチヌ、キビレが小魚を追い掛け回している時。その時だけは数釣りも可能になります。
その他のワーム
他にも色んな形状のワームがあり、そのほとんどはバス用です。
サイト特化、水面系特化、バックスライド用、ジグヘッドワッキー用などなど…バス釣りいうのがどれほど多彩なシーンがあり遊びの幅が広いかが分かりますね。
ただ惜しいかな…そのほとんどがチニングではほとんど使われません。
これらの違いがある為です。
もちろんチニングに流用出来る物はポロポロとあるのですが、あえて転用しなければいけない必要性があるものはほとんどありません。
よく釣れるサイズ
昔はチニングでは2インチ程度の小さなサイズのワームが主流でした。
チヌやキビレの口は小さいので、それに合わせたサイズのワームを使おうという発想ですね。
しかし皆がチニングをやり込んでいく中で「どうやらそうではないぞ!」ということが分かってきました。
大きいワームの方が魚が本気で食ってくることが多いのです。
だから現在のチニングで使用されるワームは2.5~3インチ程度のサイズが主流になっています。
よく釣れるカラー
答えから書きますとカラーについては絶対的なことは言えません。
光量が少ない時はシルエットがハッキリするものを~とか言われますが、人間の頭の中の遊びに過ぎないんですよね。
チヌやキビレは色盲に近いと言われていますし、カラーを判別出来たとしても人間にとってアピールカラーだとかナチュラルカラーだとか魚は気にしません。
ということで実績カラーかつ本人が気に入っていて釣れそう=集中力を維持できるカラーが一番釣れます。ただし初心者の方にはそれでは選びようがないと思うので一般論を。
基本はグリーンパンプキンかウォーターメロン、クリアウォーターでは薄い透過カラー、マッディウォーターではチャート、ナイトゲームは赤やオレンジです。
まずはこれらを基軸にして、自分の経験で決めていくと良いでしょう。
アクション
ただ巻き
チニングをする上で基本となるのがただ巻きです。
底(ボトム)には岩や起伏に当たってワームが勝手にアクションするので、それだけで釣れるんですよ。
難しく考えずにまずはワームが底から離れない程度の速さでリールを巻いて下さい。それだけで十分釣れますから。
ボトムバンプ
底に起伏や岩がない所ではワームのアクションは単調になってしまいます。これでは魚がなかなか口を使いません。
そういう場所ではロッド(竿)でワームを跳ね上げて落とすボトムバンプが有効になります。
強すぎず弱すぎずで2~3回ほど跳ね上げるのが基本。
跳ね上げた後はしっかり落として1~3秒ほど止めて下さい。
ボトムバンプではアクション後の止めが食わせの間となります。
ドリフト
ドリフトとは流れが強い場所で、その流れを利用してワームを魚がいる場所に送り込む方法です。
釣り人がアクションを加えるのではなく、ワームが持つ自発的アクション(アームやレッグが水流で動く)を利用する訳ですね。
これはもっとも自然な食わせ方かつ一番釣りやすい方法です。ただ流れが効いていない場所や重いシンカーを使用すると流すことが出来ません。
ワームはしっかり流れを受ける大きめ、シンカーは~5g程度の軽めをセレクトするとやりやすいですよ。
シェイク
低水温で魚が思うように動けない冬はシェイクが有効です。
水温が10度近くになるとワームをたた巻いているだけでは魚が追い切れないので、止めてその場でシェイク(細かく揺らす)ことが有効になってきます。
ボトムバンプの激しい動きやラインが水を切る波動を嫌う魚も多く、魚の警戒心が強い時にも有効な釣り方です。
ずっとシェイクしていたら一投に時間がかかりすぎるので、5mほど巻いたら2秒程度シェイクを繰り返すとOK!
リグ(仕掛け)
チニングではワーム、フック(針)、シンカー(おもり)を組み合わせた仕掛けをのことをリグといいます。
主にフリーリグが有名ですが、他にも色んなリグがあって状況によって使い分ける必要があります。
以下の記事でチニングに使用するリグを全てご紹介していますので、良かったらどうぞ。
ワームの選び方や使い方(リグ)が分かったら、実際にワームをセットしてみましょう。
でも大丈夫!チニングにおけるワームの付け方は大きく分けて2つしかありません。
根掛かりしないように針先をワームに埋めて隠すオフセットと、根掛かりしない場所で針先を出しておくストレートかどちらかだけです。
ちょっとした違いでアクションと釣果がずいぶん変わるので、よく分からない方は以下の記事もどうぞ!
オススメのワーム
リトルスパイダー
もりぞーさんがチニングで世に広めたワーム。
薄いカーリー、針持ちの良い張りのある素材、僅かな水流でも揺らぐフラスカート。
必要な物以外の一切を排除し、性能をそのまま形にしたのがこのワーム。
この後ご紹介する後発ワームに比べて目新しさで劣ることもあり、人気では少々押され気味?ではありますが第一線を張るチニングエキスパート達が絶対に持っていくワームです。
このワームのもっとも特筆すべきことはその飛距離。カーリーやフラスカートがあるにも関わらず、空気抵抗が少なく抜群の飛距離が出ます。
また飛距離だけでなく空気抵抗が少ないということはボトムゲームで多用されるベイトタックルでも投げやすいということですね。
ベイトタックルはスピニングと違って空気抵抗が大きいワームは苦手ですから。
ちなみに私が住んでいる岡山県ではチニングにおいて飛距離は釣果に直結します。
遠くまで飛ぶということは、単純に魚とのコンタクトが増えるので当然です。どれか1つだけ選べというなら、私はこのワームを選びます。
ちなみに最近になってチニング専用カラーも発売され、より強力なワームになりました。
詳しくはこちらをどうぞ⇒リトルスパイダーの記事を読む
クレイジーフラッパー
チニング最強ワーム…そう呼ばれるのがクレイジーフラッパー。
ボリュームのあるボディと水受けの良いカーリーによってアピール力はかなりのもの!
魚がいるけど食わない…そんな時はワームは小さくて大人しいアクションのものを選ぶ人が多いですよね?
しかしチニングは別で食わない時ほど大きなワームや激しいアクションが魚にスイッチを入れることが多々あります。
これはもりぞーさんの理論ですが、最初の頃は私も疑っていたんですが実際に使用してそのことを強く実感!
ただ注意点としてボリュームがあって水押しが強いということは、キャスト時にも空気抵抗が大きいということです。
軽いシンカーではベイトタックルでは投げにくい一面もある為、これ1つで通しきるのではなく使い所を考慮する必要があります。
詳しくはこちらをどうぞ⇒クレイジーフラッパーの記事を読む
ハイパースパイダー
リトルスパイダーは極めて完成度の高いワームですが、同時にアピール度の弱さも目立ちます。
そこでリトルスパイダーの全体的な形状はそのままに、クレイジーフラッパーを超えるアピール度を持たせたのがハイパースパイダー!
チニングでも極めて有効なワームで、魚が岸際に寄っていたり強い濁りが入っている時はべらぼうに釣れます!
詳しくはこちら⇒ハイパースパイダーの記事を読む
アーバーンクローラー
これはもりぞーさんがダイワのテスターになって最初に出したチニング専用ワームです。
今までもチニング専用ということで発売されたワームは何種類もあったのですが、そのどれもがあまり使い物にならない。
だからもりぞーさんはあえて種類の豊富なバス用のワームからチニングに適した物を流用していた訳ですね。
そんなもりぞーさんが本気で作ったチニング専用ワームがコレ!
立ち位置的にはクレフラ(強)とリトスパ(弱)の中間を埋めるもので、チニングのど真ん中と言えるワームでしょう。
更に定価600円で8個入りというコスパの良さで当然大人気!
ただ一つ問題があるとすれば、あまりに人気すぎて在庫が切れていることがやたらと多いのです。
詳しくはこちらをどうぞ⇒アーバンクローラーの記事を読む
アーバンシュリンプ
もりぞーさん監修チニング専用ワームの第2弾!
それがアーバンシュリンプです。
もっちりした前作とは違って張りがあって使いやすく、空気抵抗を極力省くデザインになっているので飛距離も◎!
弱中強の弱を狙ったワームであり、主に厳寒期のクリアアップされたフィールドや動きの鈍い魚を攻略することを主眼に開発されています。
同じ弱と言ってもダブルカーリーとフラスカートでアピールするリトスパが巻きの釣りに合っているのに対し、このワームはボトムバンプやシェイクなど、点の釣りが得意です。
詳しくはこちらをどうぞ⇒アーバンシュリンプの記事を読む
KJカーリーチニングカスタム
アーバンチニングシリーズ(ダイワのチニングブランド)とはいえ、このワーム自体はチニング用ではありません。
ただし発売以来、チヌはもちろんフラットフィッシュやロックフィッシュなど魚種全般によく効くということで広まりました。
そしてもりぞーさんがチニングに使った所可能性を感じ、チニングカラーで登場したという訳ですね。
私は他の釣りもするのでこのワームがチニングにもピッタリなことは分かっていましたよ~。
深いリブ(というかもうリングワーム)によって水噛みがよく、とはいえアクション自体は大人締め。
そして本体部は細いのでチヌ、キビレの口中で曲がってフッキング率抜群!まぁ効かない訳がないですよね。
ハリーシュリンプ
これまたもりぞーさんが見つけたワーム。きっとチニングに良さそうなワームを片っ端から試されたのでしょう。流石としか言いようがありません。
とはいえどこの誰が何と言おうと、自分の釣果が全て。
まず人を疑ってかかるのが私流です。
粗を探してケチをつけるが如き気持ちwで使ってみたのですが…
あ、これいいわ!
ムッチャ釣れるんですよ。それこそシーンによってはクレフラを凌ぐことが頻繁にありました。
空気抵抗が少ない形状に加え、塩入高比重でぶっ飛び!
リトスパ何かは飛ぶと言ってもボディのボリュームが少ないから空気抵抗が少ないのに対し、こちらは自重がある(リトスパ3が1.7gに対してハリシュリ3は3.7g!)ので3.5gなど軽いワームでも通常セッティングのチニングタックルでぶっ飛ぶ!
そして割とアピール弱めのアクションで代えの効かないワームとなっています。
詳しくはこちらをどうぞ⇒ハリーシュリンプの記事を読む
ボトルシュリンプ
もりぞーさんがメガバステスター時代によくチニングに使っていたワーム。
これまた塩入高比重でパーツの形状的にも空気抵抗が少なくよく飛びます。
ロックフィッシュで活躍していたのは知っていますがこれはちょっと異端なワーム。
クロー系ワームの一番の特徴であり、最初に目が行くのはやはりカーリーですよね?
しかしこのワームにはカーリーがなく、代わりについているのが大きなアームです。
このアームがグワングワン動いて水を猛烈に押す!…という訳ではありませんw
むしろ逆でこのワームはあまり動かないのですが、それが逆にいいのです。
チニングでは激しいアクションが効く時もあれば、動かない方がよく釣れることもあるのですが、クロー系ワームでアクションが大人しい物って案外少ないんですよね。
このワームは要は水押しは弱すぎず、シルエットも大きく、とはいえアクションは控え目ということですね。
小さく細かくプルプルと震えるアームのハリシュリとは全く別物です。
他のワームをローテ―ションしても食わないけどこいつなら食うことは多い。
強いて弱点を挙げるとすれば8本入890円(3インチ定価)という少し高めの値段設定。
クレフラとは別方向で優れたワームです。
詳しくはこちらをどうぞ⇒ボトルシュリンプの記事を読む
MSクロー
バスプロ黒田氏はシマノのチニングブランド「ブレニアス」の商品の監修もするお方。
もりぞーさんとも親交が深くお互いを称え合うで、チニングにおいてもその腕は超一級。
そんな黒田さんがデプスから発売したのがこのワームで、一応バス用ってことになってるんですが思いっきりチニング用です。
ソルトインで飛距離も出るし、クレフラ譲りのカーリーギミック、コンパクトに関わらず水押しの強いリングボディ、細かく動くレッグ、折れ曲がりやすくフッキングも抜群。
全てのパーツに意味があり、上記のもりぞーさん推しワームですら脅かしかねない性能の塊のようなワーム。
ただ唯一の弱点は性能と引き換えに耐久性がやや劣ることでしょうか。
攻撃の為に防御を捨てた黒田さん渾身のチニング用ワームです。
詳しくはこちらをどうぞ⇒MSクローの記事を読む
ケース
チニングではたくさんのワームを使い分ける必要があります。
バッグの中にパッケージのまま入れておくと使いたい時にどれか分からなくなってしまいます。
ということでチニング専用のケースも発売されていますから使いましょう。
フックやシンカーもまとめられるので手返しが断然アップ!
チニングの道具・釣り方など総まとめの記事はこちらをどうぞ!
コメント