チニングのワームの選び方・使い方を分かりやすく解説!

ワーム カラー
  • URLをコピーしました!

3/24 YouTube更新しました!

あなた

チニングってどんなワームを使えばいいんだろ?

ワームと言っても形もサイズもカラーも色々ありますよね。

何も分からず適当に使って釣れるほどチニングは甘くありません。

とはいえ釣具屋のチニングコーナーに置いてあるワームを訳もなく使っているだけでは進歩がありません。

ということで今回の記事ではチニングで使用するワームの選び方や使い方について解説しています。

この記事で知識を付けてたくさん釣ってください!

管理人
アバター
ほーぷれす

餌釣り、ルアー、フライなどジャンルを問わず身近な水域での釣りを楽しんでいます。

「釣りの楽しさをお届けする」をモットーに、初心者の方にも分かりやすく釣りの情報を発信中!

\SNSもよろしくね!/

目次

形状の違い

クロー系ワーム

クレイジーフラッパー

・潮受けが良い
・アピール力が高い
・複数種類の波動を混ぜられる
・フォール速度を抑えられる
・止めても見切られにくい
・特徴を持たせやすく差別化しやすい

皆さんご存知の通りチニングでは主にクロー系ワームが使用されていますよね。

全長に対してボリュームがあり、ツインカーリーやレッグなど色んなパーツが配置される為上で書いているメリットがあります。

ストレートワーム

ファットウィップ

・強い波動を発生させにくい
・複雑な波動を発生させにくい
・全長に対してシルエットが小さい
・シンプルな形状の物が多く見切られやすい

バス釣りでは絶対に外せないほど多用されるストレート。よく釣れますよね!
しかしチニングでは滅多に使われません。それは何故だと思いますか?

一時はよくみんな使っていたんですが、上のようなデメリットが目立つ為です。

空気抵抗が少なくてよく飛ぶというメリットはあるんですが、いかんせんアピール力が低いしアクションも単調。
カーリーのようにユラユラとたなびかない為止めていたら見切られやすい。

チニングに用いられるワームには波動が強い物、弱くても小刻みに動く物、あるいはシルエットが大きい物などが多くストレートワームはこれらを満たしません。

細い水路のような小場所ではちゃんと釣れるんですが、別に敢えてストレートワームを使わないといけないということもありません。

一応バチ抜けの始まる前の底バチ時にストレートワームで連発ということもあるにはあるのですが、有効なシーンは極めて限定的。

まとめると、チニングであえて使用する必要性を感じません。

シャッドテールワーム

スイングインパクト

・クロー系より飛距離が出やすい
・ストレート系より波動が強い
・フォール速度がクロー系より速い

ストレートワームと違ってスイングテールで強い波動を発生させられるシャッドテールワーム。

バス釣りのみならずソルトにおいてもシーバスやロックフィッシュ、フラットフィッシュなどで多用されるからチニングで有効!

…といイメージがあるんですが、SNSなどで釣果情報を見ても使っている人はほとんどいないですよね。

経験上チニングにおいてベイトフィッシュ的なワームはクロー系に比べてどうもバイトが出しにくいのです。

チヌ・キビレの口に収まりやすい細く小さなシャッドテールでは波動や存在感(シルエット)などアピールの点で弱く、シーバスやヒラメに用いられるような大きなシャッドテール(に使えるほどのフック)は口に収まりません。

だから使い所が少ないのですが、時に爆発することがあります。

それはチヌ、キビレが小魚を追い掛け回している時。その時だけは数釣りも可能になります。

その他のワーム

2way

バス釣りで特殊な用途に使うワームの為チニングには向かない

他にも色んな形状のワームがあり、そのほとんどはバス用です。

サイト特化、水面系特化、バックスライド用、ジグヘッドワッキー用などなど…バス釣りいうのがどれほど多彩なシーンがあり遊びの幅が広いかが分かりますね。

ただ惜しいかな…そのほとんどがチニングではほとんど使われません。

・ソルトでは飛距離が大事
・フィールドが広くアピール力、サーチ力が必要
・チヌ、キビレの口はバスより小さい

これらの違いがある為です。

もちろんチニングに流用出来る物はポロポロとあるのですが、あえて転用しなければいけない必要性があるものはほとんどありません。

よく釣れるサイズ

アーバンクローラー

昔はチニングでは2インチ程度の小さなサイズのワームが主流でした。

チヌやキビレの口は小さいので、それに合わせたサイズのワームを使おうという発想ですね。

しかし皆がチニングをやり込んでいく中で「どうやらそうではないぞ!」ということが分かってきました。

大きいワームの方が魚が本気で食ってくることが多いのです。

だから現在のチニングで使用されるワームは2.5~3インチ程度のサイズが主流になっています。

よく釣れるカラー

ワーム カラー

答えから書きますとカラーについては絶対的なことは言えません

光量が少ない時はシルエットがハッキリするものを~とか言われますが、人間の頭の中の遊びに過ぎないんですよね。

チヌやキビレは色盲に近いと言われていますし、カラーを判別出来たとしても人間にとってアピールカラーだとかナチュラルカラーだとか魚は気にしません。

ということで実績カラーかつ本人が気に入っていて釣れそう=集中力を維持できるカラーが一番釣れます。ただし初心者の方にはそれでは選びようがないと思うので一般論を。

基本はグリーンパンプキンかウォーターメロン、クリアウォーターでは薄い透過カラー、マッディウォーターではチャート、ナイトゲームは赤やオレンジです。

まずはこれらを基軸にして、自分の経験で決めていくと良いでしょう。

アクション

\残り時間わずか!/

ワーム カラー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次